新着情報
スクールダイアリー

令和7年度

杉原愛子選手が来校されました!

スポーツ庁主催「アスリート全国学校派遣プロジェクト」により、体操日本女子代表 杉原愛子選手が来校されました。

 

体育館での講義では6年生全員に、「夢をもつことの大切さ」と題し、「夢は行動を変える力がある」「夢は大きさではない」「大切なことは、一歩ずつ進んでいくこと」「花が咲く時期は人それぞれ違う」など、ご自身の経験をふまえた貴重なお話を聞かせてもらいました。

講義のあとは、跳び箱の実技指導をしていただきました。的確なアドバイスにより、みんな楽しく、積極的に取り組んでいました。

 

すばらしいデモンストレーションの他にも、 給食を一緒に食べてもらったりと、講義・実技指導以外でも、子どもたちにとって、心に残る時間を過ごせました。杉原愛子さん、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

お米をおいしく炊いて、様子を観察しよう!(5年生調理実習)

5年生が春に田植えをし、秋に収穫したお米を炊いて観察する調理実習を行いました。

まずはお米を洗います。

吸水中。出際よく片付けもします。

いよいよ炊いてみます。だんだんぐつぐつと沸いてきました。

完成!

このあと、みんなでおいしくいただきました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

車いす体験学習(5年生)

5年生が車いす体験学習を行いました。車いすの広げ方を教えてもらった後、実際に車いすに乗ってみました。車いすを押すときは、常に乗っている人に声をかけることなど、教えてもらったことを実践していました。相手の立場にたつ意味でもとてもいい機会になりました。

地域なかよし会

 PTA地域委員・班係の方々にもお世話になり、地域なかよし会を実施しました。毎日の登下校をふりかえり、安全になかよく登下校するための話し合いをしました。今日はみんなで一斉下校をしました。地域委員・班係の方々、お世話になりありがとうございました。

 

作品展示(5年生)

職員玄関に5年生の作品が8点展示されていますので紹介します。

ご来校の際、よろしければご覧ください。また、6年生の作品も展示されています。

できれば今後、紹介したいと思います。