新着情報
スクールダイアリー

令和7年度

校内授業研究会(やまなし・6年生国語)

今年度は、「伝え合う・広げ合う・深め合う~対話的な国語科の授業を通して~」を重点目標としています。夏休みには、姫路大学教授 長谷浩也先生をお迎えし、主に「合意形成」についての研修を行いました。今回は、6年生の「やまなし」の授業研究を行いました。指導案検討・公開授業・事後研修を行い、子どもたちは、宮沢賢治の世界に触れ、「幸せ」とは何かについて考えを深めました。

次回は、1年生が校外授業を行います。

 

 

 

 

バスケットボール(6年生体育)

体育館に響き渡る歓声。そこでは6年生がバスケットボールを試合形式で行っていました。声をかけあったり、自分で考えて動いたりしながら、白熱した試合が展開されていました。一人一人の真剣な姿がとても印象的でした。また、6年生のパワーを感じました。

 

 

 

1年生校外学習

11日(木)。天気が心配されましたが、1年生が校外学習で京都水族館に行きました。実施前から、「もうすぐ校外学習!」と楽しみにしていた子どもたち。バスに乗り、とても元気に出発。帰ってきたときには、少し眠そうな人もいましたが、「ただいま」「楽しかった」と言っていました。

スライムをつくろう!(クラブ・理科クラブ)

 理科クラブでは「スライム」をつくっていました。最初は液体でしたが、食紅を混ぜ色付けをし、ひたすら割りばしで混ぜていくと、どんどん固まっていき、最後にはスライムが完成。作ったスライムは持ち帰りました。その変化に驚き、とても楽しい時間を過ごしました。

 

 

外遊び

台風が近づいていて心配ですが、今日は外遊びができました。グラウンドでは、たくさんのこどもたちが、楽しそうに過ごし、元気な声が響いていました。

チャイムが鳴り、すぐに教室に向かいます。