新着情報
スクールダイアリー

令和7年度

作品展示(5年生)

職員玄関に5年生の作品が8点展示されていますので紹介します。

ご来校の際、よろしければご覧ください。また、6年生の作品も展示されています。

できれば今後、紹介したいと思います。

大住中学校体験入学(6年生)

来春に向け、6年生が大住中学校に体験入学に行きました。生徒会本部役員のみなさんによる学校紹介や中学校の先生による体験授業、部活動見学を行いました。大住中学校のみなさん、先生方、ありがとうございました。

シェイクアウト訓練

  5日(水)のシェイクアウト訓練がありました。

 緊急地震速報をもとに、地震に備えた行動について考えました。いつも避難訓練で地震の対応方法について学んでいるため、子どもたちは放送を聞くと、すぐに机の下に入ったり、机の脚を持ったりして、咄嗟に行動することができていました。

  

 落ち着いて、自分の身を守る方法を考えていて素晴らしかったです。

第44回京田辺市小学校児童陸上交歓記録会

6日(水)6年生が陸上交歓記録会に参加しました。京田辺市全9小学校の児童が、山城総合運動公園にて、自分の持てる力を発揮しました。

曇天でしたので、雨が降ることが心配されましたが、最後まで行うことができました。

松井ケ丘小学校の6年生もがんばっていました。

 当日は、京田辺市スポーツ推進員、同志社大学体育会陸上競技部のみなさまに、補助員として、早朝からの準備、協議中の運営、後片付けまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

図書室の紹介

今日は、図書室を紹介します。

入口付近には、図書に関するクイズなどが掲示されています。

中に入ると、工夫された配架により、とてもわかりやすく、本を手にとってみようと思います。

また、貸し出しシステムにより、貸し出し・返却がとてもスムーズに行われています。

 

お話会(5年生)

今日はお話会で、お二人の方にお世話になりました。聞いているうちに、本の世界に引き込まれていきました。物語だけでなく、いろいろな種類の本をご用意くださっていて、本の楽しさを広げることができました。

 

町たんけん(2年生)

 2年生が町たんけんをしました。地域の6事業所にお世話になり、施設の見学やお仕事の質問をし、有意義な時間を過ごしました。お世話になった事業所の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

セレクト給食

本日の給食は、大豆の磯煮でたんぱく質とミネラルをしっかり摂ることができ、豚汁で体を温めながら野菜もたくさんとれる内容でした。デザートの桃ゼリーまたはぶどうゼリーをセレクト。季節感を楽しみ、子どもたちも喜んで食べていました。栄養のバランスが良く、体づくりに適した献立でした。ちなみに、ぶどうセリーを選んだ人の方が少し多かったと放送委員の人が給食の放送の中で伝えていました。