スクールダイアリー

令和7年度

林間学習⑭

 各部屋のルームチェックを無事に終え、退所式を行いました。

  

 これから少し歩いて野外活動センターまで向かいます。散歩にはちょうどよい天気で、みんなやる気満々です。

 歩きながらも、「ここ昨日通ったよね?」「先生はどの班のカレーを食べるの?」など、楽しいおしゃべりは尽きないようでした。

林間学習⑬

 今日の朝食のメニューは、ご飯、味噌汁、ふりかけ、鰆の西京焼き、プレーンオムレツ、納豆、小梅、たたきごぼう、きくらげ昆布、漬物と夕食同様、ボリューム満点です。朝食でもご飯のお代わりの列ができていました。

 みんなで美味しくいただき、2日目の充電は完了です!

  

林間学習⑫

 朝のつどいで、昨日のウォークラリーの表彰がありました。

 制限時間により近く、クイズの正解が1番多かった1組2班が1位でした。3位以内に入れなかった班も、協力してよく頑張りました。時間だけを競う、ニアピン賞もありました。

  

  朝は少し肌寒く感じましたが、本日の天気予報は晴れ!ということで、雨の心配はなさそうです。

 子どもたちは全員元気に過ごしています。

林間学習⑪

 起床後は、身支度やシーツの片付けをし、朝のつどいのために広場へ集合しました。

 昨晩はキャンプファイヤーや入浴後に各部屋でのおしゃべりに花が咲き、なかなか寝付けない人もいたのか、眠そうな顔がちらほら見られました。

   

 2日目は、ラジオ体操からのスタートです。今日も元気に活動しましょう。

林間学習⑩

 キャンプファイヤー後は、それぞれのクラスごとに入浴をすませました。

 大きなお風呂は格別なようで、にぎやかな声が聞こえてきました。長湯をしたいところでしょうが、次の人のことも考え、名残惜しそうに風呂場を後にしていました。

 待っている間に各部屋では布団や入浴の準備、1日目のふり返りが行われていました。

  

 「これはどっちのシーツ?」「そっち持って~。」など、協力しながら布団にシーツをセットしたり、1日目で使った荷物を整理している様子が各部屋で見られました。