大住中学校マスコットキャラクター
『ぽんちき』
大住中学校マスコットキャラクター
『ぽんちき』
修学旅行を無事に終えることができました。
初日から体調不良となる生徒もいましたが、誰一人かけることなく3日間を過ごすことができました。
大人数での新幹線移動など、大変な場面はたくさんありましたが、生徒たちの力もありほとんどの場面で行程に遅れが出ることなく進めることができました。
この3日間を通して、クラスメートの新しい一面や新たな繋がりができたり、平和学習や班別自主研修を通して、これからの自分の生き方を考えさせられたり、本当に多くの学びがあったと思います。これからは、事後学習で修学旅行での学びをまとめていきます。
生徒の皆さん、3日間お疲れさまでした。明日1日しっかり休んで、また水曜日からの学校生活を頑張りましょう。
保護者の方々、お子さまからこの3日間でどんな学びがあったか聞いていただけたらと思います。また暗い中での帰宅になりましたが、降車場所でのお迎え等ありがとうございました。
新大阪駅では、新幹線からの降車はとてもスムーズなものでした。
最後までしっかり動けていました。
これからは、各降車場所に向けたバスに乗り換え帰ります。
帰宅の目途についてはさくら連絡網で配信させていただきます。
無事、定刻どおり博多駅を15時36分に出発しました。
この後、18時04分に新大阪駅に到着します。
太宰府天満宮でも、天気が味方をしてくれました。
子どもたちが散策する時間だけ、雨がやんでいました。
昼食では、合格祈願としてのメンチカツや太宰府名物梅ヶ枝餅を食べました。
その後、太宰府天満宮をお参りしてお守りを買っていました。
これで、行程はほぼ終了しました。あとは博多駅に向かうのみです!
吉野ヶ里歴史公園に到着し、遺跡の見学を行いました。
北内郭と南内郭の2エリアにある主祭殿や高床住居、物見櫓などを見学し、弥生時代の様子を感じることができました。
不思議と子どもたちが散策する時間だけは、雨も止んでいます。このまま太宰府天満宮に向かい、昼食をとって、散策となります。