ブログ

2025年11月の記事一覧

11月 児童朝礼

 11月13日(木) 

 初めに、放送委員が学校の時間に関するクイズを出してくれました。授業開始時間や休み時間の長さなどについての○×クイズでした。体育館空調工事のためオンラインでの発表でしたが、見ている人に伝わるように大きな動きで、クイズを出してくれていました。時間のきまりや大切さを確認したことで、これからは時間を意識したいと言っている児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、11月5日(水)に行われた陸上運動交歓記録会の表彰がありました。表彰された6年生の記録を聞いて各教室から驚きの声や大きな拍手が響きました。自分たちも6年生みたいになりたいと話している児童の様子も見られました。

芸術鑑賞会

 11月10日(月)芸術鑑賞会がありました。今年は夢団さんによる「不思議の国のアリス」でした。午前中は1・2・3年生、午後は4・5・6年生と人数を分けて鑑賞しました。

 主人公のアリスが自分の心の世界で、自分の心を現すさまざまなキャラクターとの出会いを通して「自分の心を見つめることの大切さ」に気づいていくお話です。

 子どもたちは、登場人物のユーモア溢れる動きやセリフに笑顔を見せたり、歌声に思わず聞き入ったりしながら、最後まで真剣に鑑賞していました。

 劇が終わったあとには、「面白かった!」「楽しかった!」「感動してウルウルした!」と話している子どもたちの姿も見られました。

 ぜひ、ご家庭でも、感想を聞いてみてください。

 

6年生中学校体験入学(田辺中・大住中)

 11月7日(金)に田辺中学校と大住中学校の体験入学がありました。各中学校とも部活動の見学をしたり、授業を体験したりしました。中学校の雰囲気を肌で感じ、来年の中学校生活へのイメージが膨らんだと思います。

 

 小学校卒業まで後4か月となりました。残りの小学校生活を充実させ、中学校に向けての準備も進めていきたいです。

 

 

シェイクアウト訓練

 11月5日(水)シェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練とは、地震が発生したときに、自分の身を守るための基本行動「しゃがむ(Drop)・かくれる(Cover)・おさえる(Hold on)」を練習する全国的な訓練です。実際に大きな揺れが起きた時に、落ち着いて行動できるようにすることを目的としています。地震発生の放送を聞き、どの教室でも自分の身を守るために、素早く机の下に隠れ、揺れが収まるのを落ち着いて待つことができました。シェイクアウト訓練に関する資料を添付しますので、ご家庭の防災行動訓練にぜひご活用ください。

シェイクアウト訓練資料.pdf