9月6日(水)6校時に、校内授業研究会を行いました。ICTをより効果的に活用した授業づくりや、授業での「めあて」と「振り返り」について先生たちで研究を深めました。これまで以上に分かりやすく興味をもって取り組める授業に、そして生徒のみなさん一人一人の学力向上につながればと考えています。
授業研究会には、京都府山城教育局より教職員支援アドバイザーの方にもご参加いただきました。ありがとうございました。


【道徳2-1】教材名:六千人の命のビザ「主人公が最後の最後までビザを書き続けたのはどのような思いからだろうか」


【理科2-2】単元:動物の体のつくりとはたらき「唾液はデンプンをどのような物質に変化させるのか、実験から考えよう」