新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
薪っ子の活動日記
最新のお知らせ >> 記事詳細

2022/11/09

先生たちも勉強しています 3

Tweet ThisSend to Facebook | by takigi
「相手や場面、状況に応じて自分の思いや考えをいきいきと表現できる児童の育成」
本年度の薪小学校の研究テーマです。

先日、5年生の教室でテーマに迫るため、算数科「割合」の単元の学習を題材に授業研究会を行いました。今回の授業研究会では、大きく分けて2つのことについて協議することができました。



1つ目は、学級づくりについてです。
子どもたちが「いきいきと表現」するためには、その土台となる学級づくりが重要であるとの考えです。
子どもたちが安心して自分の思いや考えを話せるような雰囲気や間違いを失敗と捉えず学習のチャンスと捉えることができるような学級風土づくりを目指します。


2つ目は、授業の中で子どもたちが「教わること」「考えること」のバランスです。
子どもたちは、自分で、グループで、学級全体で「考えること」で学習し成長します。
しかし、考えるための土台としての子どもたちの学習で内容の定着状況や考えるための体験の量の差を埋めるために先生から「教わること」も重要です。
45分の授業の中で、どこまでを「教わり」何を「考えるのか」のバランスを大切にした授業づくりを行なっていきます。

12:00