
・牛乳
・ごはん
・鶏肉の中華炒め
・ワンタンスープ
新しい学年が始まって、今日から給食が始まりました。
最初の給食はごはんが進む中華料理です。
これから暑くなっていき、冷たい食べ物ばかり食べていると胃腸が冷え、だるくなったり、疲れやすくなったりしてしまいます。
温かい食事をとって体を内側から温めることで、胃腸の働きが活発になり、代謝も良くなって元気にすごせます。
今日の鶏肉の中華炒めには、体を温める作用のあるニンニクやショウガなどが使われていて、体を内側から元気にするのにピッタリです。
「給食だ~!いいなあ♪」
と、1年生がうらやましそうに見ていました。
1年生の給食は、15日(金)「ビーフカレー」から始まります。
楽しみですね!