
・牛乳
・鶏そぼろかけどんぶり
・芋の子汁
・月見団子
今年の十五夜は、今日、9月21日です。
農作物の収穫に感謝して、月に見立てた丸いものをお供えします。
月に見立てた丸いもの、それが今日の芋の子汁の里芋と、月見団子です。
ところで、月でウサギがもちをついているって本当でしょうか?
お月さまをよーく見ていると、お月さまにウサギがいるように見えます。
それは、月の「海」と呼ばれる部分の模様で、海といっても地球とは違って、水はなく、火山の噴火で噴き出したマグマが低い場所に流れて、冷えて固まったものです。
外国では、カニやライオンに見える国もあるそうです。
デザートにひんやりとした月見団子、みんなしっかり噛んで嬉しそうに食べていました。