ご家庭で、「おはしもて」ってどういうこと?とお子様に聞いてみてください。
これは、避難のときの合言葉です。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
て・・・低学年優先
これを合言葉として地震や火災が起こった際に、全ての子どもたちの命を守るべく、教職員と子どもたちが避難行動を行います。
11月2日(水)には、京田辺市のシェイクアウト訓練に連動し、薪小学校でも避難訓練を実施し、グラウンドに全校児童が集合しました。
登校している全ての子どもたちが、速やかにグラウンドに集まることができました。



何も起こらないことが一番ですが、起こった際にはこの合言葉、訓練を思い出してほしいと思います。