
・牛乳
・ごはん
・鮭のきのこあんかけ
・根菜のみそ汁
鮭のきのこあんかけは、鮭を油で揚げて、玉ねぎ、人参、しめじが入ったあんを上からかけています。
鮭には体を作るたんぱく質やDHA、EPAといった頭が良くなる栄養素、ビタミン、ミネラルもたくさん含まれています。
また、あんかけに入っているきのこに含まれるビタミンDは、牛乳に入っているカルシウムの吸収率をUPしてくれます。
骨や筋肉のもとになるカルシウムは、とても吸収しにくい栄養素なので、これを助けるきのこはすごいんです。
空っぽになった食缶を返却し、大きな声で「ごちそうさまでした!」と言ってくれる5年生。
今日は6年生が校外学習でいない分、特にしっかりしたお兄さんお姉さんに見える5年生でした。