
・牛乳
・なすび寿司
・麩のすまし汁
・ぶどうヨーグルト
なすび寿司は、毎年10月に給食にでる献立です。
たくさんのなすの皮をむき、油で生姜と炒めます。他の具を調味料で煮て、炊きあがったご飯に合わせ酢、なす等の具、ごまを混ぜあわせます。
隠し味は、酢と同量入れるレモン汁です。さわやかな酸味がなすにとても合います。
9月以降にとれる秋なすは、昼夜の気温差と穏やかな日差しの中で育つので、皮がやわらかく水分を多く含んだナスになります。夏より秋の方が甘みや旨みが強く美味しいといわれています。
京田辺市はなすの特産地です。もちろん、今日のなすも京田辺市産です。
「今日の給食美味しかったー!」
と、給食室の前で言ってくれた男の子。調理師さんもとても喜んでいました。