みなさん、キングダムドッジボールをご存じでしょうか?
実は、薪小学校の5年生たちが林間学習のレクリエーションのときに開発した遊びです。

5年生の4クラスが田の字のコートで、一斉にドッジボールをします。
コートの中には、様々な役を持ったプレイヤーがいて、そのプレイヤーには、特殊な効果があります!
「ボールを自分のコートに集める」
「誰か一人を外野に送れる」
「さっきの効果を無効にできる」
子どもたちは、いろんな効果を考えて楽しみました。
5年生の子どもたちは、このドッジボールがお気に入り!
12月の終業式の前にも学年で行うそうです。

今日は、5年生のある教室で、効果を決める話し合い活動が行われていました。
理由を付けて周りの人を説得したり、友達の考えに共感して自分の考えを変えたり、「ドッジボールの役割」を題材として、よい話し合い活動の学習が行われていました。
当日、どのクラスが、どんな効果を用意して、どんな試合展開になるのか、楽しみですね。