新着情報

 RSS

日誌

学校の様子
12345
2023/05/16

えんどまめのさやむき体験(1年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by tanabe05
 1年生が「えんどまめのさやむき体験」を行いました。栄養教諭の作成した動画を見ながら、「ていねいに」「おとさないように」と気を付けながら活動していた1年生。
 明日の給食に出る「豆ごはん」が楽しみです。



17:06
2023/05/08

交通教室

Tweet ThisSend to Facebook | by tanabe05
 5月8日(月)今日は田辺署からお二人の署員さんに来ていただいて、1・2年生を対象に交通教室が行われました。田辺署の方には、朝から運動場で白線を引いたり、標識を立てたり準備をしていただき、2時間目には1年生に「正しい道路の歩行」の仕方について、写真パネルや絵を使って、分かりやすく説明していただきました。横断歩道では、手前で一旦止まる、車等が来ていないか左右をよく見る、手を上げて合図を送る、車が止まるまで待つことを確かめながら、実際の横断歩道や見通しが悪い場合を想定して練習しました。一人一人に大変丁寧に指導していただきました。
 3時間目は、2年生に「正しい自転車の乗り方」について教えていただきました。
 まずは、自転者に乗るときのルールについて、命を守るためのヘルメットの着用について話をしていただきました。自転者に乗る前には、ブレーキ、タイヤの空気、ライトの点検をする。乗るときも降りるときも、常に左から乗り降りする。発進するときは周りの状況(特に右後方)を確かめてから発進する。一旦停止の時も同じことなどを教えていただき、実際に自転者に乗って練習しました。
 自転車を提供していただいた2年の保護者の方々、ご協力ありがとうございました。
 田辺署の方が言われた、「田辺小学校の子どもが1人も事故に遭わないように」安全に気をつけて欲しいと思います。
 田辺署の方々、朝早くからの準備や丁寧なご指導ありがとうございました。
                  1年の様子
  

  
                     2年の様子
  
  


13:10
2023/04/28

たなべっ子のやくそく

Tweet ThisSend to Facebook | by tanabe05
 たなべっ子のやくそくを掲載しましたので以下の添付ファイルで確認してください。
R5 たなべっこのやくそく.pdf
15:32
2023/04/18

1年生給食開始

Tweet ThisSend to Facebook | by tanabe05
 4月18日(火)今日から1年生の給食が始まりました。まだ、自分たちで配膳したり準備したりする当番活動は難しいので、入学当初は先生たちに配膳してもらいます。みんなお行儀よく列に並んで給食を取りに行き、美味しくいただきました。
 小学校生活初めての記念すべき献立は、カレーライス、サラダに牛乳でした。カレーライスもサラダもおかわりする姿がたくさん見られました。
 初めての給食のお味はどうでしたか?明日からの献立も楽しみですね。また、もうしばらくするとエプロンを身につけ、自分たちで給食を準備する給食当番の活動も行っていきます。
     
                                    
16:18
2023/04/14

防犯教室

Tweet ThisSend to Facebook | by tanabe05
 4月14日(金)今日は月1回の安全の日で、1年生の下校前に田辺警察署の方や防犯委員の方が来られて、防犯や安全に関する貴重なお話をしていただきました。
 まず、お家の人や先生が近くにいないときに、怪しい人に出会ったときに気を付けることを、イラスト入りのパネルなどで、「いかのおすし」(いかない・らない・お声で叫ぶ・ぐ逃げる・らせる)や「こども110当番の家」について教えていただきました。
 また、自転車に乗るときは、自分の命を守るためにしっかりヘルメットを着けることが、大切であることも教えてもらいました。
 いつも子どもたちの安全・安心のために、ご協力いただきありがとうございます。
     

     
13:53
12345