11月23日(土)、ファミリー参観として
創立140周年記念「田辺っ子発表会」を開催しました。

今年度は、土曜日を活用した教育活動の一つとして、
児童の活動の様子を広く見ていただく日として開催しました。
朝早くから、保護者や地域の方々に来ていただき、
会場の体育館は開会前から満員となりました。
前日の22日(金)に児童鑑賞を目的とした発表会をしましたが、
この日は、保護者や地域の皆さんに練習の成果を披露しました。
学校長の挨拶に続き、3年生から発表から児童の発表が始まりました。
3年生「歴史にさそわれて」~百人一首の旅~
古典に親しむ3年生による暗唱・歌の発表でした。

2年生「スイミー」
子どもたちの大好きなお話「スイミー」を歌物語で表現しました。

1年生「くじらぐも」
かわいい元気な歌声が会場いっぱいに響きました。

田辺幼稚園の年長児
「うさぎとかめのわらべうた」「子どもの世界」「手のひらを太陽に」
来年の1年生が元気いっぱい上手に歌いました。

くすの木学級「星に願いを」
オルガンやハンドベルなどで演奏したり、詩の朗読などをしました。

4年生「4年生プレイバック!」
寸劇あり、踊りあり、合唱あり、と多彩なメニューで盛り上がりました。

5年生「島人ぬ宝」~ふるさとを愛する気持ち~
沖縄の文化・伝統について学習したこと調べたことも発表しました。

6年生「無限大のつながり」
人とのつながりを大切にした取組を振り返りながら
合唱と器楽合奏で発表会を締めくくりました。

合唱・合奏・劇の他、古典についての学習、
「総合的な学習の時間」の取組についての発表など、多彩なプログラムで
子どもたちの活動を見ていただけたのではないかと思います。
今後も、あらゆる教育活動の中で、
子どもたちがのびのび学び、たくましく挑戦していけるよう、
教職員が一丸となって取り組んでまいります。
続きを隠す<<