普賢寺っ子の活動日誌

令和6年度

7月5日(金)の給食

7月5日(金)

★献立★

・牛乳

・ごはん

・星型ハンバーグ

・にんじんとツナのソテー

・米粉マカロニのスープ

今日は七夕の日こんだてです。給食にも七夕にちなんで、星がたくさん入っています。

星形のにんじんを調理師さんが作ってくれたので、スープにいくつか入れています。

子どもたちは昨日から楽しみにしていました☆彡願い事がかなうといいですね。

7月3日(水)の給食

7月3日(水)

★献立★

・牛乳

・ごはん

・鯵の竜田揚げ

・ずいきの炒め煮

・にら入り味噌汁

 

ずいきは、さといもの葉柄のことです。大きな葉があり、それを支える葉柄、土を掘ると里芋が出てきます。葉柄は葉の一部で、水を葉に送ったり、栄養や酸素を芋に届けます。ずいきやいもがらと呼ばれています。

子どもたちは旬の味覚を味わいました。

 

6月24日(月)の給食

6月24日(月)

★献立★

・牛乳

・クファジューシー

・カチューユー

・甘辛ゴーヤ

沖縄県の郷土料理が登場です。クファジューシーは、炊き込みご飯、カチューユーはかつお節を入れた汁物です。ゴーヤは、甘辛いたれをかけるので、子どもたちに人気のメニューです。

6月19日(水)の給食

6月19日(水)

★献立★

・牛乳

・新しょうがごはん

・豚汁

・ひじきとえだまめの炒り煮

食育の日こんだてです。体によい食材の頭文字をつなげた「まごわやさしい」の食材を使っています。

ま(豆・豆製品)ご(ごまなどの種実類)わ(わかめなどの海藻類)や(野菜)さ(魚)し(しいたけなどのきのこ類)い(いも類)