スクールダイアリー

2025年2月の記事一覧

手話教室(3年)

 3年生が、福祉教育の一環で手話の学習を行いました。

 はじめに、あいさつや名前の言い方を確認し、手話であいさつをし合ったり、自分の名前を手話で表現したりしました。

  

 その後の質問コーナーでは、教科やスポーツの手話での表現方法を学び、繰り返し練習する様子が見られました。教えてくださった方にお礼の手紙を書いたり、授業が終わった後も教わったことを繰り返し練習したりする子もいて、声を使わないコミュニケーション方法について関心を高められたようです。

 お世話になった皆様、ありがとうございました。

焼き物(絵付け)

 1・5・6年生が2学期の図画工作科の時間に制作した焼き物が素焼きされ、この日はそれぞれの作品に色を付け、作品の仕上げを行いました。

   

 子ども達は塗り方の注意などを確認した後、数種類の色から自分の好きな色を選び、丁寧に作品を仕上げていました。「ピンクはどれですか。」「もっと濃い方がいいかなぁ。」など、限られた時間の中でもこだわって色を選び、色付けをすることができたようです。完成して届くのが楽しみですね。