スクールダイアリー

2025年10月の記事一覧

環境委員会

今日の委員会で、環境委員会は、昇降口の清掃をし、校内の環境を良くしてくれました。掃除の前後に写真を撮り、清掃をする前と後との違いを比べます。みんながよく使う場所なので、砂が多く大変でしたが、熱心に取り組んでいました。

 

児童朝礼

体育館の空調工事のため、今日の児童朝礼は、教室で行いました。集会委員の人たちが、教室に行き、司会進行をしてくれました。内容は、委員会の委員長紹介を動画をみる形式でした。聞いている人は静かに聞き、集会委員も自分で考えた一言を添えながら、丁寧に進行できていました。

お月見献立

 今日はお月見献立として、とりそぼろ丼に芋の子汁、そして季節感のある月見団子が添えられた給食でした。とりそぼろ丼は甘辛の味つけがご飯によく合っていました。また、芋の子汁は里いものほくほくとした食感とだしのうま味が広がり、温まりました。そして、月見団子は、秋の行事を感じさせる一品で、子どもたちも「おいしい」と言いながら、楽しく味わっていました。

食べ物につてのクイズでも楽しんでいました。

稲刈り(5年生・すみれ学級)

地域の多くの方々のご協力により、稲刈りをさせていただきました。稲刈りの時間は少しになりましたが、コンバインでの稲刈りの様子も見学できました。また、近くのライスセンターでの見学でもお世話になりました。ありがとうございました。

 

5年生校外学習

2日(木)。5年生が校外学習で、ダイハツ工業京都工場とコカコーラボトラーズジャパンの工場見学に行きました。学校では学べない、いろいろな物ができる工程を知るとてもいい機会となりました。今日の経験を今後の社会の学習に生かしていきたいと思います。お世話になった方々、ありがとうございました。