スクールダイアリー

2024年6月の記事一覧

林間学習⑩

 キャンプファイヤー後は、それぞれのクラスごとに入浴をすませました。

 大きなお風呂は格別なようで、にぎやかな声が聞こえてきました。長湯をしたいところでしょうが、次の人のことも考え、名残惜しそうに風呂場を後にしていました。

 待っている間に各部屋では布団や入浴の準備、1日目のふり返りが行われていました。

  

 「これはどっちのシーツ?」「そっち持って~。」など、協力しながら布団にシーツをセットしたり、1日目で使った荷物を整理している様子が各部屋で見られました。

林間学習⑨

 おはようございます。

 林間学習2日目をむかえました。本日も引き続き、林間学習の様子をお知らせします。

 昨晩は、夕食後にキャンプファイヤーを楽しみました。

 まず初めに火の子と火の神を迎え入れ、点火式を行いました。その後、キャンプファイヤー係が考えたゲームをみんなで楽しみ、みんなで歌を歌う頃にはみんなの熱気も最高潮!あっという間の時間でしたが、初日の締めくくりにはぴったりの活動となりました。

  

 

林間学習⑧

 この日の夕食は、ご飯と漬物、豚汁、トンカツ、骨あり手羽先唐揚げ、切り干し大根、カニカマ天ぷら、ぶどうゼリーとボリューム満点です。

 ご飯はお代わりもできるということで、「まだまだ食べれる。」「完食した!」と、最初は夕食の量に驚いていた子どもたちも、班ごとに楽しくおしゃべりをしながら、夕食を楽しんでいた様子でした。

  

 本日の林間学習の紹介は、ここまでとなります。キャンプファイヤーなどの様子は、明日お知らせします。 

林間学習⑦

 夕べのつどいを行い、青年の城の方からシーツやお風呂の使い方を教えていただきました。その後、みんなでこの林間学習のテーマソングを歌いました。

     

 シーツを受け取って、これから各部屋に入ります。

林間学習⑥

 ウォークラリーが予定より早く終わったので、先に大ホールでレクリエーションをしました。レクリエーションは、「じゃんけん列車」と「猛獣狩り」です。

  

 

 

 勝ち負けにこだわらず、他のクラスへも大きな声援を送っていました。

 

林間学習⑤

 各班協力して地図を解読し、1時間半の制限時間に、より近い時間でゴールできるように頑張っています。途中、ポイントに立つ教員を見つけると、「あ、先生だ!」「よかった~。」と、ほっとした顔を見せていました。

  

  

林間学習④

 地図を片手に、ウォークラリーが始まりました。

 時間ぴったり、途中で出されるお題を全て正解する班はいるのでしょうか・・・どの班も、最後までみんな元気に、協力して頑張ってほしいと思います。

  

林間学習➂

 楽しみにしていた昼食の時間です。

 みんな思い思いの場所で、お弁当を広げています。

 好きなものがたくさん入っているお弁当、みんなで顔を合わせながら食べる昼食は格別で、あっという間に完食し、充電完了!で広場で遊び始めています。

   

  捨てられる容器でのお弁当の準備、ご協力いただきありがとうございました。

 これからウォークラリーに向けて準備開始です。

林間学習②

 先ほど、青年の城に到着しました。

 到着後すぐに入所式を行いました。

 実行委員を中心に式を進め、みんなで青年の城の方に挨拶をしました。

 一旦荷物を置いてから、広場で昼食です。

 

林間学習①

 おはようございます。

 本日より5年生は林間学習に出かけます。2日間の活動の様子を紹介していきます。

 つい先ほど、体育館にて出発式を行いました。

 学校長を始め、在校生に見送られてみんな元気にバスに乗車して学校を出発しました。