三山木Diary

2024年5月の記事一覧

きれいになったかな?

 入学して1か月半が経とうとしています。少しずつですが、学習や給食等の生活に慣れてきた子が増えてきたように思います。掃除についても、6年生が1年生の教室に来て、掃除の仕方を一つ一つ丁寧に教えてくれています。いろいろな場所の掃除の仕方を覚え、学校中をきれいにしてほしいと思っています。

「ありは踏んだらあかんで。ごみだけ掃いてな。」と教えていました。

「ほこりの取り逃しはしないように。」と声をかけています。

前期1回目のクラブ

 20日(月)は1回目のクラブでした。クラブ長・副クラブ長やクラブのめあて、活動内容を決めました。4年生~6年生が一緒になって行うクラブなので、学年を超えたつながりやクラブでしかできない様々な経験をしてほしいですね!

活動計画を話し合い、多数決で決めていました。

徐々に気温が高くなってきています。水分を多めに持ってきましょう!

3年生 電車でGO!

 社会科「わたしたちの住んでいる市のようす」という学習で、電車で市役所に見学に行きました。普段、見ることができないところをたくさん見せていただき、大変いい勉強になりました。

ルールを守って電車に乗ることができました!

市役所は何をするところなのか、どんな人がよく利用するのか等説明を受けました!

議場では、どんな事が行われているのか議員さんの椅子に座り、説明を聞きました!

2年生探検隊!

 2年生の生活科「とび出せ!町のたんけんたい」という学習で本日(16日)町探検に行きました。普段、通っている道ですが、よく見てみると家の様子、道路の様子等、様々なものが見つかりました。全4回中1回目の探検なので、残り2回でさらにいろいろなものを見つけていってほしいと思っています。

 道中、交通ルールをしっかり守り、安全に気を付けながら探検することができました!

 

 

1学期 5月参観日

 本日(5月14日)、新年度が始まって初めての参観日でした。子どもたちは、新しい学年になって1回目の参観日、そしていつもと少し違う環境の中で、とても張り切っている様子でした。

 徒歩、自転車での来校及び授業中の静かな環境づくりにご協力いただき、ありがとうございました。