2024年6月の記事一覧
今週の3年生 6月13日(木)
今週火曜日から期末テスト前のため、部活動がありません。3年生では放課後に自習室と質問教室を開放しています。分からないこと、疑問に思っていることは早めに解決しておきましょう。今週、土日で最後の追い込みをできるように計画的に学習を進めましょう。
今週の2年生 6月12日(水)
数学の授業の一コマです。
・・・
写真の授業では、私も含め3人の指導者が授業に入りました。数学は苦手な人も多く、またこれまでの学習の蓄積によって、授業の理解度にも差が出やすいため、このような形をとっています。非常に手厚いサポートだと思っています。
また、上の写真では、生徒が机を向かい合わせて、問題を演習しています。わからないところがあれば、同グループ内で教授し合うという目的のためです。このような形の授業は最近では珍しくもなく、多くの学校で行われています。しかし、この教え合いという授業の形は、授業を受ける生徒が意欲的に取り組まないと、ただのおしゃべりの時間になってしまいます。
時代とともに授業の仕方や道具が変わっていきますが、学力を上げるために、結局大切なところは、学習に取り組む者がいかに集中すかるか、いかに反復練習を行うか、いかに長い時間勉強に向き合うか、だと思います。
もうすぐ、期末テストです。学校ではもちろんですが、家庭でも頑張って学習に励んでください。 by学年主任
6月11日(火)
今週いっぱい令和7年度以降使用教科用図書の見本を展示しています。
ぜひ、各教科書会社の教科用図書を手に取って、比較してください。
意見箱が設置されているので、ご意見をご記入ください。
6月10日(月)
いよいよ明日から期末テスト1週間前となります。テスト2週間前にはテスト範囲表とテスト計画を各学年立てています。
1週間たって、その計画が順調に進んでいるでしょうか。
田辺中学校ではタブレット版フォーサイト手帳を活用しています。
日々の時間割を確認したり、1日の振り返りを記録したりするだけでなく、その日の学習の予定を組み、どの教科をどれくらい勉強したかが記録できるようになっています。
期末テストに向けて、単元テストをまず見直し・やり直しをしましょう。
明日から部活動も停止です。(陸上競技部は今週末に山城大会がありますので、一部活動します)
しっかりと計画を見直し、コツコツと学習を進めましょう。
各学年、放課後に質問教室等を設定しています。「わからない」をそのままにしないことが大切です。
今週の1年生 6月7日
6月に入り朝練習もスタートしています。規則正しい生活を。
学年集会では、各学級学級スローガンの発表と思いを語りました。
★5月の学校だよりを掲載します。
★5月給食献立を掲載します。
★本日1年生自転車通学者を対象に自転車安全運転講習会を行います。下校16:45
★学校のエプロン、三角巾を借りている人、至急返却を。
令和7年度の校時表です。
令和7年度の行事予定
遅刻・欠席連絡は「さくら連絡網」で入力お願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
〒610-0332
京都府京田辺市興戸北鉾立21
TEL:0774-62-0021
FAX:0774-62-5099
証明書の発行は以下をクリックしてください
学割証明書発行願.pdf
PTA 関係