2024年10月の記事一覧
10月16日(水)選挙前活動が始まりました
来年度の新生徒会本部役員の選挙告示が10月8日にありました。
体育大会前のあわただしい中ですが、立候補者は朝のあいさつを兼ねて選挙活動を15日から開始しました。
24日(木)に立会演説会・投票、25日(金)に結果発表、互選会を行います。
1,2年生が立候補しています。新しいリーダーの活躍が楽しみです。
1年生の様子
本日は、学年体育がありました。
全競技を実施できるぐらいみんなで一生懸命取り組めていました。
18日(金)にいい思い出をみんなで作りましょう。
本日は通信+α国語単元テストの振り返り及び次回期末テストに向けて国語科がまとめています。
ご覧ください。
今週の2年生 10月15日(火)
本日の1、2時間目は学年体育でした。
今週金曜日に控えた体育大会本番に向けて、準備物をどこに設置するのか、招集はどのように行うのかを学年全体で確認しました。
新型コロナウイルスが猛威を振るった数年前から、本校では学年ごとの開催になっていましたが、本年度は全校生徒が一斉に行う、旧来の形に戻りました。
だからこそ、一人ひとりがしっかりとした意識をもって行わないと、予定通りにプログラムを進行することができずに、余計な時間がかかってしまいます。
この前の防災訓練で、校長先生は、「全員が集まって話を聞くことはできる。でも集合するまでに不要な私語があったり、集合場所に行くまでにダラダラ動いてしまったり、そういったと部分が田辺中生の課題です」とおっしゃっていましたが、今回の学年体育では、まさにそのような部分がはっきりと表れていました。
「自分一人くらい」、「みんなもやっているから」ではなく、「自分も田辺中生の一員だ」「自分も学年、学校の雰囲気を作っているひとりだ」という当事者意識をもって頑張ってください。by 学年主任
※1学年でこれだけいるのは圧巻ですね。9クラス8ブロック(赤組が2クラスあるので)。
山城駅伝大会!吹奏楽部演奏!
10月12日(土)山城総合運動公園(太陽が丘)にて、山城地方中学校体育大会 駅伝競走の部が行われました。
たすきをつないで一人2~3キロを走ります。
駅伝は様々なドラマが生まれますが、今回はどんなドラマがあったのでしょうか
結果は…
男子11位!
女子5位!
でした。女子は府駅伝出場の切符を手に入れました。出場する3年生の選手はもう少し走り続けてください!
吹奏楽部は田辺公園野球場に少年野球の応援に演奏してきました。
甲子園みたいで少年野球チームも盛り上がったのではないでしょうか。
今週の3年生 10月10日(木)
今週の8日(火)からブロック体育が始まりました。リハーサルも含めて全6回です。
3年生のブロックリーダーが1時間ずつ計画を立てて、集団行動の確認や、競技の練習などを進めています。
このブロック体育に向けて昼休みや放課後を使って会議をしながら準備を進めてきました。
1年生は初めての体育大会。3年生はもちろん最後の体育大会です。そして2年生は全体のリーダーになる準備の年です。それぞれが目的意識をもって進めていきましょう。
そうはいっても、3年生もまだまだぎこちないところがあるかもしれません。
1・2年生の協力なしでは進めていけませんので、ご協力お願いします。
写真は10月1日の結団式のものです。あるブロックでは、結団式の時に、「もう戦いは始まっている!」と伝えていました。体育大会を通じて得られる団結力や集団での意識をもった行動力など学んでいけたらいいですね。
★5月の学校だよりを掲載します。
★5月給食献立を掲載します。
★本日1年生自転車通学者を対象に自転車安全運転講習会を行います。下校16:45
★学校のエプロン、三角巾を借りている人、至急返却を。
令和7年度の校時表です。
令和7年度の行事予定
遅刻・欠席連絡は「さくら連絡網」で入力お願いします
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
〒610-0332
京都府京田辺市興戸北鉾立21
TEL:0774-62-0021
FAX:0774-62-5099
証明書の発行は以下をクリックしてください
学割証明書発行願.pdf
PTA 関係