桃っ子日誌

2025年7月の記事一覧

拍にのってリズムをかんじとろう(3年生)

 3年生では、音楽の授業で、「拍にのってリズムをかんじとろう」をめあてに4分の4拍子のリズム作りをしました。「楽しい」「かなしい」などの中から自分が表現したいテーマを決め、「くり返し」や「変化」といった工夫を取り入れてリズムを作りをしました。

  

 

 

 

はをへをつかおう(1年生)

 1年生は、ひらがなの読み書きを一文字ずつ丁寧に学習し、ひらがな50音をすべて学習し終えました。今日の授業では、「は」「を」「へ」の使い方を学習しました。「『は』『を』『へ』は、文と文をつなぐのりの役割をするんだよ。」という先生の言葉に、頷きながら文作りを楽しんでいました。

 

緑化運動ポスター(5年生)

 5年生は、緑化運動ポスターの作成に取り組みました。森林の大切さや森林を守り育てることの大切さが伝わるように構図を考えました。今回は、できるだけリアルに近づくように細かい部分まで丁寧にスケッチし、配色は色を混ぜ合わせながら木々の緑を表現しました。

  

 

愛鳥週間ポスター(6年)

 6年生は、愛鳥週間ポスターの作成に取り組みました。「自然を大切に」「野鳥が住める環境に」という思いをポスターに表現しました。ポスターでは、メッセージが伝わるように構図を考え、さらに目立つように配色を工夫していました。また、遠近感や光と影を表現するために、水の量を調整しながら丁寧に塗り、素敵な作品が仕上がりました。