日誌

今日の様子

今週の2年生 10月8日(火)

本日より、美術科の担当が変更になりました。

米本先生です。どんな授業をされるのか気になったので、授業を見学しに行きました。

2時間目、2年5組の授業です。全員が集中して、黙々と作業に没頭していました。

聞こえてくる音は、絵筆を水で洗う「シャシャシャ」という音だけです。私語は一切ありません。

私は普段社会科を担当していますが、ここまで生徒が没頭する授業ができているのか…、と自身の授業を顧みる機会になりました。

by 学年主任

0

今週の2年生 10月4日(金)

本日は、アスリート派遣事業として、元日本代表400m走者 稲垣 誠司 氏 が田辺中学校に来校されました。

そして、2年生全員に講演 を、1組と2組には体育の授業をしていただきました。

講演では、「夢を持とう。夢を持つことが、成功へ第一歩である」ということを2年生に伝えていただきました。

実績あるアスリートの方の言葉は、大変重みがあり、講演後もたくさんの生徒が質問に行っていました。

                                             by 学年主任

0

鉛筆 今週の3年生10月2日(水)

今日の1時間目は「輪番道徳」がありました。普段は担任の先生が道徳の授業をしますが、今週から学年の先生が1時間ずつ各クラスをまわって授業をします。授業内容については内緒ですが、私自身久しぶりに道徳の授業を担当しました。

 

難しいテーマであったと思いますが、中学校3年生としての今の気持ちを聞けたことがとてもうれしかったです。1年生、2年生のときのみなさんより、身の回りの物事についてより深く考えられるようになったと実感します。

 

来週以降も、いろいろなテーマの授業がありますので、楽しみにしておいてください。

0

10月1日(火)

本日から10月になりました。朝晩ずいぶんと過ごしやすくなりました。

ふんわりと金木犀が香ったり、うろこ雲が青く澄んだ空に漂ったりするのを見ると秋を感じますね。

ただ、まだ日中は暑さも残りますので、こういう季節の変わり目に体調を崩しやすいので、気をつけましょう。

本日は、先日行われた綴喜地方新人大会の表彰式と、体育大会のブロック団結式を行いました。

それぞれのブロックでブロック長が決意を述べ、体育大会に向けて気持ちを一つに団結を誓いました。

0