日誌

今日の様子

今週の2年生 6月4日

先週5月30日(木)の朝、学年集会をして学年主任から少し話をしました。

要約すると、以下のような話です。

「学校生活は安心・安全であるべきであり、それには一人ひとりの意識が大切である。しかし、最近のみんなの生活の様子を見ていると、『これくらいいいやん』というような行動がよく見られる。例えば、スカートを折って必要以上に短くする人が増えたこと、名札をしていない人が増えたこと、時間に遅れることが当たり前になっている人がいるなど、こういう人が多くいる学校生活で、果たして「安心・安全」が達成されるのか?ここはプライベート空間ではなく、「社会」空間である。そこを誤解して、自分の都合のいいように振舞うのは、「自己主張」ではなく、「わがまま」である。そこをはっきりさせないと、どんどん崩れてしまう。そうじゃないやろ?誰しもが気持ちよく過ごせる学校に、みなさんがしていこう!

 

これからもみなさんの生活を 熱く、熱く、熱く 見守っていきますみんなの力でいい学年にしよう! 

                                              by学年主任

0

綴喜地方夏季体育大会 陸上競技の部 速報!

6月1日(土)に運動部の中のトップバッター 陸上競技部で綴喜地方の夏季大会が行われました。

選手宣誓を田辺中の生徒が行いました。

結果は…

男子の部 優勝

総合の部 優勝

女子は、1年生100m、2年生100m、共通800m、低学年4×100mRで見事1位!

男子は、1年生100m、2年生100m、110mH、砲丸投げ、四種競技で見事1位!

5位入賞を含めると男女29組の選手が次の山城大会に駒を進めます。

今大会で大会新を出すなど、努力の成果が出ました。引き続き、ケガのないように頑張ってください。

0

今週の1年生 5月31日

はじめての班替えがありました。自ら立候補してくれた班長を中心に、学級目標を意識して楽しい学級をみんなで作っていきましょう。学級目標については各学級の通信等で確認してもらえたらと思います。1年生は来週から朝練習が始まります。生活リズムが変わるので大変かもしれませんが、早く慣れるように頑張って下さい。

学年通信8.pdf

0

今週の3年生 5月30日(木)

 修学旅行の壁新聞が完成し、クラスでは発表会がありました。クイズを入れたり、豆知識を入れたり、どの班も工夫を凝らした内容に仕上がりました。またクラス内の投票により最優秀賞が決定しました。各クラス最優秀賞の新聞は昇降口付近に掲示予定です。1,2年生のみなさんもぜひ見に来てくださいね。

0