日誌

2025年5月の記事一覧

校外学習に向けた学年集会(2年生)

 本日4限目に2年生は学年集会を行いました。校外学習に向けて、リーダーを中心に最後の確認を行いました。各クラスの三役(評議員+学級委員)が校外学習に向けた抱負を語ってくれました。また、係会のリーダー達がしおりの内容を説明し、全体で最終の確認をしてくれました。

 ここまでの準備、打ち合わせなど、本当にご苦労様でした。月曜日が本番になります!みんなで声をかけ合い、協力して校外学習を進めていきましょう。そして、全員が安全に学校に戻ってくるようにしましょう。

0

修学旅行2日目

曇り空で今にも降りそうな朝ですが、2日目の行程がスタートしました。

本日は呉湾艦船クルーズから平和記念公園コースと平和記念公園から呉湾艦船クルーズコースのニ団にわかれて回ります。

雨がもつといいのですが…。

0

5月12日(月)は校内学習です(1年生)

いよいよ5月12日(月)は1年生初めての学校行事の『校内学習』があります。

1年生全員で協力して最高の校内学習にしましょう。

 

【12日の連絡】

給食はあります。

登校は体操服です。

持ち物は水筒、タオル、かさです。

タブレットを持って帰っている生徒は忘れずに持って来てください。

 

0

今週の3年生「本年度第1弾 遅くなって申し訳ございません 集大成の1年の始まり!」 

みなさん、更新が滞っており、申し訳ございません。

昨年度に引き続き、学年主任を担当させていただきます。

 

新学期が始まり1ヶ月。長らく準備を進めてまいりました、修学旅行in広島。

昨日、6時間目の結団式で「ワクワクと、ドキドキが入り混じった気持ちです」と、生徒のみなさんの前で話しました。みなさんは、どんな気持ちでしょうか?

今回の修学旅行のスローガンは「繋がる~人、社会、歴史、仲間が繋がる」です。素晴らしいスローガンだと思います。私は、学年主任として、この旅でみなさんとさらに密に繋がりたいと思っています。先生たちが「面倒を見る」ではなく、「共に創り上げていく」。そのような意識で臨んでいます。

「先生と生徒」ではなく、田辺中学校3年生一同(一団)として、この旅行を通して、さらに成長したいと思います。

さぁ、旅は始まったばかり。まだまだこれから。気を緩めずに、みんなと「繋がって」成長しよう!

 

by  学年主任

 

 

 

 

 

0

修学旅行出発

5月8日(木)~10日(土)、2泊3日の予定で3年生は、広島、香川県方面へ修学旅行に出発しました。

「繋がる~人・社会・歴史・仲間がつながる」をテーマに、宮島での班別研修、広島平和記念公園での平和学習、金刀比羅宮への参詣へと向かいました。

 

 

0

校外学習に向けて、準備も大詰め!(2年生)

 5月に入りました。ここまで協力して準備してきた校外学習の準備も、大詰めを迎えています。今日のSELF(総合的な学習の時間)では、班別活動のルート決めの完成を目指して活動しました。どの班も積極的に意見を出し合い、協力して活動ルートを考えることができました。

 また、2年生では「ベル準・ベル着点検」の活動を行っています。授業開始のチャイムが鳴る前に、授業の準備(教科書やノートを机の上に用意)をしておくことや、チャイムが鳴る前に着席して授業を受ける準備をしておく取組です。どのクラスでも、積極的に声をかけ合って取り組んでいます。校外学習でも時間の意識が大切になります。みんなで協力して頑張りましょう。

 

0

自転車安全指導教室(1年生)

4月30日(月)15時~自転車安全指導教室を1年生対象で行いました。
本校では実に全校生徒の60%以上が自転車で通学しています。

今年度も230人余りの新入生が自転車通学生として毎朝登校しています。

グラウンドで自転車運転に関わる実技練習と

体育館で自転車運転に関わる交通ルールの再確認と安全指導の2本立てで、

田辺警察署指導のもと、本校の教職員も指導に携わりながら行いました。

ご家庭でも、自転車の安全運転については、注意喚起やご指導をしていただきますよう、よろしくお願いします。

0