このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
令和6年4月1日より、HPが変わります。
新しいHPは、こちら(
https://www.kyotanabe.ed.jp/nc3/oosumi-jh/
)です。
大住中学校TOPへ
アクセス
お問い合わせ
京田辺市立大住中学校
教育到達目標『日本一幸せな学校』
TOP
学校紹介
校長挨拶
アクセス
基本情報
校歌
いじめ防止基本方針
学校生活
部活動
令和5年度行事予定
体育大会
学芸発表会
学校生活のルールとマナー
学年ルーム
3年生
2年生
1年生
生徒会活動
学級委員会
学習委員会
美化委員会
生活委員会
保健安全委員会
図書委員会
放送広報委員会
大住スマイル隊
PTA
令和5年度 行事予定(随時更新)
2025
05
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
今、ご覧になっている方は
オンラインユーザー
2人
大住中HP訪問者数
ようこそ!
人目のあなた
Since 01 / 04/ 2016
学生ボランティアを募集中
☆学生の皆さんへ☆
京都府山城教育局・京田辺市教育委員会では、学生ボランティアを募集しています。
大住中学校の生徒たちと共に過ごす中で、皆さんの力を発揮しませんか。
大住中学校は、いつでも、皆さんをお待ちしています。
■ 活動内容は
・ 学級担任の補助
・ 部活動の補助
・ 特別な教育的支援が必要な生徒への補助
→その他、皆さんの得意とする分野で力を発揮してください。
お気軽に大住中学校までご連絡ください。
0774-62-8889 大住中学校 教頭まで
京田辺市立大住中学校「いじめ防止基本方針」
→
大住中学校いじめ防止基本方針.pdf
気象情報
京田辺市防災気象情報
各種証明書発行について
証明書の発行願は以下をクリックしてください。
学割証明書発行願.pdf
その他証明書発行願.pdf
気象警報が発令されたら
気象警報等発表時の対応について.pdf
昼食提供事業
中学校昼食注文弁当については、下部の『献立表』をクリックし、献立内容や注文方法・食券の購入方法・支払い方法・問い合わせ先などをご確認ください。
R0504.pdf
R0505.pdf
R0506.pdf
R0507.pdf
R0508.pdf
R0510.pdf
R05.11.pdf
R4 1年生
日々の様子・連絡①
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/03/17
今週の1年生 Vol.23
| by
カシオペア26
今週は、このような1週間でした。
13日:5・6限に卒業式に向けた準備を行いました。
1年生は、3年生の教室の清掃や黒板アートなどを担当しました。
どの教室も3年生の担任の先生の指示を仰ぎなが作業を進めることができました。
14日:卒業式が行われました。今年度も在校生の出席はできずでしたが、
代表として生徒会本部8名が参加しました。2年生が在校生代表として送辞を読みました。
17日:今年度最後の道徳は、資料
「旗」
でした。転校してきたばかりの主人公が家から見える小さな旗をめぐる
クラスメイトとのやりとりから、「思いやり」や「感謝」について考えることができました。
【連絡】
①20・22~23日:
4
時間授業
*
昼食必要
②24日:修了式
*部活動がある生徒のみ、昼食必要
③毎朝の健康観察にご協力ください。よろしくお願いいたします。
18:00 |
今日の出来事
2023/03/10
今週の1年生 Vol.22
| by
カシオペア26
今週は、このような1週間でした。
7日:3学期の
学級診断
を行いました。各クラスが考えた学級目標にも照らしながら、
学習面や生活面などを考えました。
9日:学年末テストの
素点表
を配付しました。素点表には、今年1年間のテストの成績が記載されています。
各教科の課題等の把握に活用してください。
10日:1限 道徳では、資料
「いつわりのバイオリン」
で、師匠が弟子のバイオリンを自分のものと偽って
演奏家に渡し、そのバイオリンが称賛される。その場面から、師匠の心の弱さについて考えました。
3年生を送る会
では、生徒会本部が企画・運営しました。今年度は、
1・2年生
からの部活動メッセージ
と
各クラスが
謎解きゲーム
に取り組み、
3年生へ送るメッセージ
を完成させました。
3年生からは合唱
「群青」
を歌い、1・2年生へメッセージを送りました。
6限では、明日が東日本大震災が発生した日を踏まえ
防災学習に関する映像を視聴しました。
【連絡】
①13日:
6
時間授業 14日:
自宅学習日
*卒業式のため
15日:
5
時間授業 16日:
6
時間授業 17日:
5
時間授業
②
毎朝の健康観察にご協力ください。よろしくお願いいたします。
18:00 |
今日の出来事
2023/02/24
今週の1年生 Vol.21
| by
カシオペア26
今週は、このような1週間でした。
21日:
こころあっぷタイム+⑫
を行いました。全12回を通して、自分自身のメンタルヘルスについて
学習することができました。学習した内容を、今後の生活の中で少しでも生かしてほしいと思います。
24日:道徳では
「夜のくだもの屋」
を行いました。ある学生が夜遅くに帰る姿を心配し、
お店の電気を付けて少しでも安全に帰れることを願った行動から、
「あたたかさ」や「思いやり」について考えることができました。
学活では、学習委員が作成した
学年末テストに向けた予想問題
に取り組みました。
*20日から、放課後に学習会を開きました。各教科、プリントや問題集に取り組みながら
分からないところは、担当の先生に質問して、理解できるように頑張っていました。
【連絡】
①27・28日:学年末テスト(27日:社会・理科・保健体育 28日:英語・国語・数学)
②27日:
昼食不要
28日・3月1日:
5
時間授業 2・3日:
6
時間授業
③3月3日:CRT(5教科の1年間の振り返りテストを実施します)
④毎朝の健康観察にご協力ください。よろしくお願いいたします。
18:00 |
今日の出来事
2023/02/17
今週の1年生 Vol.20
| by
カシオペア26
今週は、このような1週間でした。
13日:
学年末テスト2週間前
となり、各教科のテスト範囲や日程についてプリントを配付しました。
14日:学年末テストの目標やテストに向けた学習計画を考えました。
1年生最後となるテストに向けて、しっかり取り組んでほしいと思います。
16日:キャリア学習の一環で、「
職業セミナー
」を実施しました。
今年度は、10の業種(
幼稚園、中学校、警察、消防、美容師、建築士、看護師、農家
イラストレーター、システムエンジニア
)からお話を聞きました。
講師として参加して頂いた皆様、お忙しい中ありがとうございました。
17日:昨日の職業セミナーのまとめとして、お礼状を書いたり、
お話を聞いた職種のまとめをロイロノートを活用して作成しました。
*7日から、学級委員会主催で「
New Bell Star
」という取組を進めています。
学級委員が自分の学年の課題を考え共有し、2年生に向けた取組です。
3月8日までの長期的な取組になっています。
【連絡】
①20~22、24日:
6
時間授業 *
昼食必要
②20~22、24日:放課後(~17:00)
学習会
を実施します。5教科開催し、参加は自由です。
③
毎朝の健康観察にご協力ください。よろしくお願いいたします。
18:00 |
今日の出来事
2023/02/10
今週の1年生 Vol.19
| by
カシオペア26
今週は、このような1週間でした。
6日:
キャリア学習の3回目
を実施しました。今回は、来週の職業セミナーに向けて
自分たちの職業に関するイメージを共有したり適性試験を受けたりしました。
7日:総合の時間に、
こころあっぷタイム+⑩
を行いました。
今回は、苦手なことに挑戦するための考え方や方法を見つける活動を行いました。
8日:キ
ャリア学習の4回目
を実施しました。3年生が私立・公立入試を間近に控える中で
自分たちの中学校卒業後のことについて考えました。
「就職」「進学」の選択から、「国立・公立・私立」のちがい、入試制度などを
学習しました。今回の学習から出た疑問は、学年通信などで返していけたらと思います。
10日:道徳の時間に、「
ある日のバッターボックス
」を行いました。
「
公平とは何か
」ということを考えることができました。
総合の時間では、
こころあっぷタイム+⑪
を行いました。
今回は、問題解決訓練として、問題解決に向けたプロセスを学習しました。
*7日から、学級委員会主催で「New Bell Star」という取組を進めています。
学級委員が自分の学年の課題を考え共有し、2年生に向けた取組です。
3月8日までの長期的な取組になっています。
【連絡】
①13~17日:
6
時間授業 *
昼食必要
②13日から、学年末テスト2週間前です。
③16日:職業セミナーを実施します。今回は、10の業種から2つの業種のお話を聞かせていただきます。
④毎朝の健康観察にご協力ください。よろしくお願いいたします。
⑤今週は、PTAよりプリントが1部配付されています。内容をご確認ください。
18:00 |
今日の出来事
2022/12/16
今週の1年生 No.18
| by
カシオペア26
今週は、このような1週間でした。
12日:総合の時間に、キャリア学習を行いました。自分の未来予想図を考えました。
また3学期実施予定の進路セミナーに向けて、アンケートも行いました。
みんなそれぞれ、将来に向けていろいろと考えていることが分かりました。
13日:総合の時間に、こころあっぷタイム+⑥を行いました。
今回は、「素敵な性格を探そう」について学びました。
16日:総合の時間に、こころあっぷタイム+⑦を行いました。
今回は、「考えキャッチ」について学びました。
また、障がい者理解学習も行いました。今回は、「聞こえ」について学習しました。
【連絡】
①19日:
5
時間授業 *
昼食必要
20~22日:
4
時間授業
*20・22日は、部活動がある場合、昼食必要です
。
②22日は終業式です。
③三者面談期間は、45分授業です。
④
⑴ 1年生の控室は、図書室です。
⑵ 体調不良等で当日来校が難しい場合は、日程を変更して実施させていただきます。
学校までご連絡ください。
18:00 |
今日の出来事
2022/12/16
オンライン配信【1年生テスト実施】の時間割(19~21日)
| by
カシオペア26
1年生でテスト実施する、オンライン配信の時間割です。
※確認※
*国社数理英の5教科の配信です。それ以外の教科は配信しません。
*配信を希望される場合は、8日(木)に配付したプリントをご確認ください。
*オンライン配信の録画・録音等、著作権や肖像権を侵害することはおやめください。
*状況によっては、実施期間を早めたりその日のテスト配信を中止する場合があります。
「×」表示は、配信を一時停止します。
19・21日は4限後に、20日は3限後に配信を終了します。
18:00 |
連絡事項
2022/12/09
オンライン配信【1年生テスト実施】の時間割(12~16日)
| by
カシオペア26
1年生でテスト実施する、オンライン配信の時間割です。
※確認※
*国社数理英の5教科の配信です。それ以外の教科は配信しません。
*配信を希望される場合は、8日(木)に配付したプリントをご確認ください。
*オンライン配信の録画・録音等、著作権や肖像権を侵害することはおやめください。
*状況によっては、実施期間を早めたりその日のテスト配信を中止する場合があります。
「×」表示は、配信を一時停止します。
13日は4限後に、16日は3限後に配信を終了します。
18:00 |
連絡事項
2022/12/09
今週の1年生 No.18
| by
カシオペア26
今週は、このような1週間でした。
6日:道徳の時間では、「アップルロード作戦」を行いました。
9日:総合の時間で、人権作文に取り組みました。先週から人権週間に合わせて人権学習を行いました。
今年度、1年生では「人権とは」「いじめ」の2つを柱に考えました。どの時間も真剣に取り組む
ことができました。
学活の時間には、学級委員主導でクラスの2学期を振り返る学級診断を行いました。
個人での振り返りをもとに各班で共有しました。各クラスのまとめは、来週の学年集会で発表されます。
○国語の授業では、
習字
が始まっています。
○体育の授業では、
持久走
が始まっています。
【連絡】
①12・13・15・16日:5時間授業 14日:4時間授業 *昼食不要です
②三者面談期間は、45分授業です。
③三者面談について
⑴ 1年生の控室は、図書室です。
⑵ 体調不良等で当日来校が難しい場合は、日程を変更して実施させていただきます。
学校までご連絡ください。
18:00 |
今日の出来事
2022/11/26
今週の1年生 Vol.17
| by
カシオペア26
今週はこのような1週間でした。
21日:総合の時間で、
こころあっぷタイム+⑤
を行いました。今回は、
「アサーション②」
を行いました。
自分の思いを抑えて、相手の希望に応えることは、時には自分を苦しめてしまいます。
どのようにして、相手に伝える方が良いのかを、グループで練習し学びました。
21・22日:放課後に
学習会③④
を行いました。期末テストに向けて、黙々と自分の課題などに
取り組んでいました。
24・25日:
期末テスト
を実施しました。集中して取り組んでいました。テスト返却は、最短29日(火)からです。
25日:総合の時間で、
防災学習の発表
を行いました。各班、オリジナルのハザードマップを作成し
マップの見所などを発表できていました。
26日:土曜授業でした。保護者の皆様、ありがとうございました。
【連絡】
①29~2日:6時間授業
②29日:放課後に事業委員会があります。委員会に所属している生徒は、下校が遅くなります。
③今週中に、三者面談の日程をお知らせします。万が一、予定が合わなくなってしまった場合には
学校までご連絡ください。
18:00 |
今日の出来事
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project