生徒指導部より
長引く臨時休業に関して、保護者の皆様におかれましては様々なご負担や弊害、ストレスを感じながらも、各ご家庭で工夫をこらしてお過ごしいただいていることと思います。本当にありがとうございます。
先日の登校日では、多くの生徒たちの元気な顔に出会うことができ、安心することができました。しかし、その半面、生徒たちの元気が有り余る様子や、日常的に「密」の場面を避ける意識付けをどのようにしていくか、といった点で懸念も残りました。
先日もお知らせ致しましたように、
「近くの公園で子どもたちが密集した状況ですごしている。」「集団で騒がしくしている。」「ボールを壁や車に当てて困っている。」といった苦情が地域から学校に寄せられています。 生徒達についても長引く自粛生活で、屋外で思い切り活動することができず、ストレスのたまる中であると十分理解しております。
しかしながら、
今はみんなが大変な時だからこそ、想像力を働かせ、思いやりを持った行動をとれるよう、下のPDFファイルに学校生活だより「公園等利用のマナーについて」をまとめましたので、屋外での過ごし方についてご家庭でも再確認して頂ければと考えます。
また、先日アップしました「生活の注意点」も再度上げておきますので、併せて再確認お願い致します。
公園等利用のマナーについて.pdf生活の注意点.pdf