令和5年度 行事予定(随時更新)

今、ご覧になっている方は

オンラインユーザー7人

大住中HP訪問者数

ようこそ!1988801人目のあなた
Since 01 / 04/ 2016

学生ボランティアを募集中

☆学生の皆さんへ☆
京都府山城教育局・京田辺市教育委員会では、学生ボランティアを募集しています。
大住中学校の生徒たちと共に過ごす中で、皆さんの力を発揮しませんか。
大住中学校は、いつでも、皆さんをお待ちしています。
■ 活動内容は
 ・ 学級担任の補助
 ・ 部活動の補助
 ・ 特別な教育的支援が必要な生徒への補助
 →その他、皆さんの得意とする分野で力を発揮してください。

お気軽に大住中学校までご連絡ください。
 0774-62-8889 大住中学校 教頭まで


京田辺市立大住中学校「いじめ防止基本方針」
大住中学校いじめ防止基本方針.pdf
 

各種証明書発行について

証明書の発行願は以下をクリックしてください。
学割証明書発行願.pdf
その他証明書発行願.pdf
 

気象警報が発令されたら

昼食提供事業

中学校昼食注文弁当については、下部の『献立表』をクリックし、献立内容や注文方法・食券の購入方法・支払い方法・問い合わせ先などをご確認ください。



R0504.pdf
R0507.pdf
R05.11.pdf
 

大住中日記

大住中日記 >> 記事詳細

2020/05/12

屋外での運動について

| by 南斗五車星

生徒指導部より

 長引く臨時休業に関して、保護者の皆様におかれましては様々なご負担や弊害、ストレスを感じながらも、各ご家庭で工夫をこらしてお過ごしいただいていることと思います。本当にありがとうございます。
 
 先日の登校日では、多くの生徒たちの元気な顔に出会うことができ、安心することができました。しかし、その半面、生徒たちの元気が有り余る様子や、日常的に「密」の場面を避ける意識付けをどのようにしていくか、といった点で懸念も残りました。
 先日もお知らせ致しましたように、「近くの公園で子どもたちが密集した状況ですごしている。」「集団で騒がしくしている。」「ボールを壁や車に当てて困っている。」といった苦情が地域から学校に寄せられています。

 生徒達についても長引く自粛生活で、屋外で思い切り活動することができず、ストレスのたまる中であると十分理解しております。
 しかしながら、今はみんなが大変な時だからこそ、想像力を働かせ、思いやりを持った行動をとれるよう、下のPDFファイルに学校生活だより「公園等利用のマナーについて」をまとめましたので、屋外での過ごし方についてご家庭でも再確認して頂ければと考えます。

 また、先日アップしました「生活の注意点」も再度上げておきますので、併せて再確認お願い致します。

公園等利用のマナーについて.pdf
生活の注意点.pdf
16:01 | 投票する | 投票数(1)