令和5年度 行事予定(随時更新)

今、ご覧になっている方は

オンラインユーザー9人

大住中HP訪問者数

ようこそ!1792533人目のあなた
Since 01 / 04/ 2016

学生ボランティアを募集中

☆学生の皆さんへ☆
京都府山城教育局・京田辺市教育委員会では、学生ボランティアを募集しています。
大住中学校の生徒たちと共に過ごす中で、皆さんの力を発揮しませんか。
大住中学校は、いつでも、皆さんをお待ちしています。
■ 活動内容は
 ・ 学級担任の補助
 ・ 部活動の補助
 ・ 特別な教育的支援が必要な生徒への補助
 →その他、皆さんの得意とする分野で力を発揮してください。

お気軽に大住中学校までご連絡ください。
 0774-62-8889 大住中学校 教頭まで


京田辺市立大住中学校「いじめ防止基本方針」
大住中学校いじめ防止基本方針.pdf
 

各種証明書発行について

証明書の発行願は以下をクリックしてください。
学割証明書発行願.pdf
その他証明書発行願.pdf
 

気象警報が発令されたら

昼食提供事業

中学校昼食注文弁当については、下部の『献立表』をクリックし、献立内容や注文方法・食券の購入方法・支払い方法・問い合わせ先などをご確認ください。



R0504.pdf
R0507.pdf
R05.11.pdf
 

大住中日記

大住中日記 >> 記事詳細

2020/03/10

大住中学校 自主学習のすすめ

| by うさぎ12
大住中学校 『自主学習のすすめ』
 1 年2 年
国語【1、2年共通課題】
・第42回「全日本中学生水の作文コンクール」 関連HP→http://www.pref.kyoto.jp/kyonomizu/index.html
 テーマ:「水について考える」(題名は自由)
     【例】「水を大切に使う社会」「ダムの役割」「水と暮らし」「水源を守る」「今後の水の使い方」
 原稿:400字詰原稿用紙(A4サイズ)4枚以内(未発表作品) ※ホッチキス等で綴じない
 →1行目に題名(ふりがな)、2行目に学校名(ふりがな)、3行目に次年度の学年(現在1年生…2年、現在2年生…3年)と氏名(ふりがな)を記入する。4行目から本文を書く。
 この課題をしてきた生徒は始業式に国語科の先生に提出する
社会【1、2年共通課題】
・教科書(歴史・地理)資料集(歴史・地理)の学習したページを読み、右下の「まとめ、振り返り、
確認しよう」の内容を、自主学習ノートに記述する。1日に見開き1ページを基本とする。
まだ学習していない先のページでも よい。しっかり取り組もう!
数学【1、2年共通課題】
・教科書の各章(単元)の「練習」と「章末問題」を解く。自主学習ノートには、ページ数、タイトルを記入し、大問1から順に教科書と同じように式を書き、途中式も省かずに最後まで解く。
(時間を計ろう) 解いた後は、○付けをし、間違った問題は、どこが間違ったか、途中式を見直しやり直しをする。
理科・資料集や、インターネットを活用して、次のテーマを出来るだけ詳しく調べ、
自主学習ノートにまとめてみよう。(テーマの内容は、2年生の範囲です。)
テーマ1:どうして雲は空に浮かんでいるのだろう。
テーマ2:昆虫と人間はどのように分けるのだろう。
テーマ3:どうして静電気が発生するのだろう。
・資料集や、インターネットを活用して、次のテーマを出来るだけ詳しく調べ、自主学習ノートにまとめてみよう。(テーマの内容は、3年生の範囲です。)
テーマ1:どうして、冬は暗くなるのが早いのだろう。
テーマ2:ツツジは赤・白・ピンクと様々な色の花が咲くのはどうしてだろう。
テーマ3:様々な発電方法の長所と短所を出来るだけたくさん挙げ、わかりやすくまとめてみよう。
・1年間の総まとめとして、マイノートP24~71を自主学習ノートにやってみよう。
音楽【1、2年共通課題】
・音楽をたくさん聴こう!ポップス、ロック、クラシック、ジャズ、日本の伝統音楽、etc.ジャンルは問いません。その曲のよさを紹介してみてください。
自主学習ノート1ページに紹介文をまとめてみよう。
美術【1、2年共通課題】
・「緑化運動ポスターコンクール」 サイズ:B3(縦51cm×横36cm)縦書き  
画材:自由 文字を入れない
詳細は京都府HPの昨年度の募集要項を参考にしてください。(ホーム > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 組織案内 > 組織で探す(部局別) > 農林水産部 森の保全推進課 > 農林水産部 森の保全推進課:新着情報 >2019年度緑化運動ポスターコンクールの募集について)
・「愛鳥週間ポスターコンクール」 
サイズ:縦51~55cm×横36~40cm以内 
縦書き 画材:自由 文字:「愛鳥週間」の4文字のみ入れる。
詳細は京都府HPの昨年度の募集要項を参考にしてください。(ホーム > 産業・しごと > 農林水産業・農山漁村 > 野生鳥獣対策(野生鳥獣担当) > 2019年度愛鳥週間ポスターコンクールについて)
・コラージュブック作り…自分の好きなものの写真や絵、シール、布、好きな色などを自由に貼る。
★この課題をしてきた生徒は、美術科に提出をしてください。
技術・ものづくりに挑戦してみよう。
家にある物や材料を組み合わせて新しい製品を作ったり、修理・修繕してみみる。
・情報機器を正しく安全に活用しよう。
インターネットを活用し、間違った情報に流されず、正しい情報を入手して生活に生かしていく。
・省エネを意識しよう。
節電や節水を心がけ、エネルギー消費を無駄にしない生活をする。
・情報機器を正しく安全に活用しよう。
インターネットを活用し、間違った情報に流されず、正しい情報を入手して生活に生かしていく。
家庭・家のお手伝い(洗濯や掃除、料理など)をしよう。・家のお手伝い(洗濯や掃除、料理など)をしよう。
家庭で必要なお手伝いを見つけ、1日1個お手伝いを頑張りましょう。                                       例1:家庭科の授業で学習した「衣服の表示」を活かして、服についているタグを見て、
それぞれの衣服に適した洗濯をする。                    
例2:家族が使う部屋、スペースの掃除をする。
例3:自分で食べる昼食のメニューを考えて作る。 など
家庭で必要なお手伝いを見つけ、1日1個お手伝いを頑張りましょう。                                       例1:家庭科の調理実習を活かして、「一汁三菜」の和食の献立考えて作る。                                           例2:朝食、昼食、夕食作りに挑戦し、1日分の栄養バランスを考える。                    例3:自分の机や部屋を整理整頓する。 など                    
保健体育【1、2年生共通課題】
・東京オリンピックに採用されている種目について調べてみよう。
(興味があるものを取り上げ、歴史や特性、ルールなどを調べてみる など)
・感染症について調べるとともに、効果的な予防方法についてもまとめてみよう。
英語【1・2年生共通課題】
・英語の歌を聞こう。(新旧を問いません) → リスニング(聞く)力の維持・向上につながる。
・英語の歌の歌詞を写して書いたり、辞書を使いながら意味を確認したりしよう。 → ライティング(書く)力につながる。
・英語の映画を、英語字幕や日本語吹き替えなしで見よう。(新旧を問いません) → リスニング(聞く)力の維持・向上につながる。
・英検の問題に取り組もう。英検HPに過去問(直近3回分)が掲載されています。 → 来年度受験したい人は、第1回は、校内で実施できた場合5/29、校内で実施できない場合は、5/31にあります。
広げよう・教科に関わることで、自分で興味のあることをさらにくわしく調べ、自主学習ノートにまとめてみよう。                                                (例)・戦国時代に興味がある人は、武将のことや家紋のことなどを調べてみる。(例)・地球温暖化の原因をさらに詳しく調べてみる。(例)・AIの進化について詳しく調べてみる。        
*このように、自分でテーマを見つけ、くわしく調べ、まとめることで、自分の考えをさらに広げることができます。                                                 
※ その他参考となる資料
【文部科学省 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)】 
・臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)更新(令和2年3月9日)
文部科学省のHPより上記に全教科の学習の参考となる資料がアップされています。
※ 上記の『自主学習のすすめ』を参考に自宅学習を頑張りましょう。4月7日(火)始業式の日に担任の先生に提出しましょう。

13:32 | 投票する | 投票数(0)