令和5年度 行事予定(随時更新)

今、ご覧になっている方は

オンラインユーザー4人

大住中HP訪問者数

ようこそ!1969605人目のあなた
Since 01 / 04/ 2016

学生ボランティアを募集中

☆学生の皆さんへ☆
京都府山城教育局・京田辺市教育委員会では、学生ボランティアを募集しています。
大住中学校の生徒たちと共に過ごす中で、皆さんの力を発揮しませんか。
大住中学校は、いつでも、皆さんをお待ちしています。
■ 活動内容は
 ・ 学級担任の補助
 ・ 部活動の補助
 ・ 特別な教育的支援が必要な生徒への補助
 →その他、皆さんの得意とする分野で力を発揮してください。

お気軽に大住中学校までご連絡ください。
 0774-62-8889 大住中学校 教頭まで


京田辺市立大住中学校「いじめ防止基本方針」
大住中学校いじめ防止基本方針.pdf
 

各種証明書発行について

証明書の発行願は以下をクリックしてください。
学割証明書発行願.pdf
その他証明書発行願.pdf
 

気象警報が発令されたら

昼食提供事業

中学校昼食注文弁当については、下部の『献立表』をクリックし、献立内容や注文方法・食券の購入方法・支払い方法・問い合わせ先などをご確認ください。



R0504.pdf
R0507.pdf
R05.11.pdf
 

R5 2年生

日々の様子・連絡② >> 記事詳細

2023/11/10

今週の2年生 =12=

| by カシオペア26
今週は、このような1週間でした。

6・7日:未来の担い手プログラムの学習を行いました。現在、17日の中間発表に向けて
     各班が課題の解決に向けていろいろな角度から考えています。
 7日 :6限終了後に、10日の小6体験入学に向けて合唱の練習を行いました。
     合唱コンクール以来の「信じる」ではありましたが、しっかり歌うことができました。
     合唱コンクールでの課題も踏まえて、よりよい「信じる」となるように練習をしました。
 8日 :
道徳では、「お前のカワウソ」を教材に、いろいろと考えました。
 9日 :6限に、学芸発表会の展示見学を行いました。各学年の美術科の取組や総合的な学習の時間の内容など
     たくさんの作品があり、どれも見ごたえがありました。
10日 :5限に、小6体験入学での合唱発表を行いました。小6の前で、
     すばらしい「信じる」を披露することができました。

【連絡】

①13~17日:時間授業
②本日、防寒着に関する連絡を行いました。プリントも配付しています。ご確認ください。
③13日から期末テスト2週間前となります。
④17日は、未来の担い手プログラム学習の中間発表日です。CiRAの方々にも来ていただきます。
⑤13~17日の午前中は、参観期間となります。学芸発表会の展示の部も兼ねています。
 子どもたちの作品をぜひご覧ください。
*10月31日に発行した学年通信に間違いがありました。

 27日は期末テスト1日目のため、昼食は必要ありません。訂正をお願いいたします。
18:00 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事