今週は、このような1週間でした。
13日:今年度も、京都府教育委員会の「未来の担い手育成プログラム」研究指定を受けて、
CiRA(京都大学iPS細胞研究所)からの支援により、課題解決型の学習を進めます。
この日は、その初回として、どのような流れで学習を進めていくのかを確認しました。
14日:道徳は、教材「キング」で学習しました。今でも現役で活躍している三浦知良選手を取り扱ったものです。
15日:テスト1週間前となり、放課後に学習会を実施しました。どの教科も自分の課題やプリントに取り組み
分からない問題は教科担当の先生にていねいに教えてもらっていました。
16日:避難訓練を実施しました。今回は、地震が発生したことを想定したものです。
校外学習で防災学習をしっかり取り組んでいたこともあり、それぞれが意識を持って
行動できていました。
【連絡】
①19・20・23日:6時間授業 21・22日:3時間授業
21・22日:期末テスト実施日で、下校は早まります。
*21日は昼食不要 22日は部活動がある人のみ昼食が必要
②19・20日:放課後 学習会を実施します。