
・牛乳
・ごはん
・きしめん
・けいちゃん
今日は、中部地方の料理です。
きしめんは、平たいうどんで愛知県でよく食べられています。
いつものうどんとは違ってツルッと柔らかく、かつおと昆布でとったダシとよく合いました。
けいちゃんは、鶏肉の鶏をけいと呼んで、鶏(けい)ちゃんと言います。
たれに漬けこんだ鶏肉と野菜を炒めた岐阜県の郷土料理です。
昔、この地域では卵を得るために、ニワトリを各家庭で育てていました。
ニワトリは、1~2年で卵を産まなくなります。これを食べたのが、鶏ちゃんの始まりと言われています。
肉が手に入りにくい時代だったので、鶏ちゃんはとても貴重な料理でお正月など特別な日に食べていたそうです。
「きしめんって何?」
「けいちゃんって、だれ?」
と、どんな料理か興味津々の子ども達でした。