
・牛乳
・ふきごはん
・きびなごのから揚げ
・五目汁
ふきごはんに入っているふきは、ふきの葉柄と呼ばれる部分、葉っぱと茎の間のところです。
ふきの茎は土に埋まっていて見えません。
ふきは、筋をとったり、下処理が大変ですが、朝から時間をかけて作業をして、調理師さんが美味しいふきごはんを作ってくれました。
そして、今日のお魚はきびなごです。きびなごは、丸ごと食べられるので、きびなごに含まれているカルシウムやビタミンDを効率よく摂取できます。
どちらも人気で、量を増やしてほしい子ども達が食缶の前にたくさん並んでいました。