
・牛乳
・大豆わかめごはん
・はたはたのから揚げ
・のっぺい汁
はたはたは、片栗粉をつけて、給食室の釜でたっぷりの油でカラッと揚がりました。
はたはた自身の塩分で、塩をかけなくても美味しく仕上がりました。
はたはた(鰰)は、魚片に神様の神と書きます。
昔、雷が鳴る様子をゴロゴロ・・・ではなく、ハタハタ・・・と言いました。
雷(神鳴り)は、神様が鳴らすものと考えられてきたので、雷が多い秋から冬によく捕れることから、魚片に神と書くようになったそうです。
1年生の返却に来た子ども達、給食室の前で、
「はたはた、とても美味しかったです!」
と、大きな声で教えてくれました。