スクールダイアリー

2025年2月の記事一覧

4年理科「水のすがた」

 4年生が理科の学習で、水を加熱したときの変化を調べました。

 この日は、丸底フラスコに水を入れて加熱し、熱し続けたときの水の温度と様子を2分ごとに記録しました。

 子ども達は班で協力し、「ぼこぼこ言ってる。」「湯気が出てきた。」など、水が熱せられて沸騰する様子を観察していました。

 

  

 実験を通して、熱せられた水は100℃近くでさかんに泡を出して湧き立つことや、沸騰するとその後の水の温度は変わらないことなどを確認していました。