スクールダイアリー

2024年5月の記事一覧

修学旅行③

 北淡震災記念公園野島断層保存館の方から、阪神淡路大震災の話を聞きました。家ごと横に動いたり、家族を亡くして小学生の子どもが1人残されたりしたという話を聞いて、震災の怖さを理解したようです。

  

 

 さらに、メモリアルパークを見学して、「自分の家がこうなったら怖い」と話していました。

 子ども達は、班のメンバーと行動しながら、断層の意味を考えたり、映像を見て震災当時の様子を理解したりしていました。

修学旅行②

 第2京阪・京滋バイパスを乗り継ぎ、予定より早く淡路ハイウェイオアシスに到着しました。

 先ほど、北淡震災記念公園野島断層保存館に着き、現在は、保存館の方の話を聞いています。

  

 バス酔いによる体調不良者はなく、これから班での活動となります。

修学旅行①

 ずっとこの日を楽しみにしていた子ども達。今日は、いつもより早めの登校となりましたが、みんな元気に登校しました。

 先ほど、体育館で「淡路・鳴門方面への修学旅行」に向けて出発式を行いました。実行委員司会のもと、2日間の過ごし方について確認しました。自他ともに大切にしながら、思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。

  

1年生を迎える会

 17日(金)全校児童が体育館に集合し、1年生の入学を改めて歓迎する会を行いました。どの学年も練習の成果を出して、歌や呼びかけの発表をしました。1年生も、6年生の発表の際に一緒に踊ったり、大きな声で校歌を歌ったりと、会を楽しんでいる様子が見られました。これからも、楽しく学校生活が送れるよう、全校で見守っていきます。

  

  

 

 

児童朝礼(5月)

 14日(火)の児童朝礼にて、各委員会の委員長が全校児童の前で委員会紹介を行いました。子ども達は、各委員会の取組やめあてをしっかり聞いていました。

 今年度も、集会への移動や集合を無言で行うことを意識して取り組んでいます。少しずつ、意識できる人が増えていくよう、声かけを続けていきます。