スクールダイアリー

2024年10月の記事一覧

ぎこぎこ・とんとん

 4年生が図画工作科の学習で、のこぎりや金づちを使って壁掛け作りに取り組んでいます。

 のこぎりの使い方を確認した後、印などを付けずに自由にのこぎりで板を切りました。その後、どんな形の壁掛けができるか、切り出した部品を見て、自分が作りたい組み合わせを考えました。

   

  部品をうまく組み合わせて動物のような形にする子、太陽のような形にする子など、子どもたちは想像を膨らませて作品作りを楽しんでいました。

運動会(延期分)の開催について

土曜日の放送やメール配信では「水曜実施」とお伝えしておりましたが、
天気予報によるとこの日は降水確率が高く、グランドの状況や準備等、
諸事情を勘案しまして【木曜日に開催】することといたしました。

10月24日(木)13時35分より5・6年生の表現運動と閉会式を実施します。

<プログラム>
・13:35頃〜 5年表現運動
・13:50頃〜 6年表現運動
・14:05頃〜 おわりの運動・閉会式

<その他>
①観覧席は「立ち見スペース」と「脚立ゾーン」のみです。
 長椅子はありませんのでご了承ください。
②会場へのご入場は13時15分からとします。
③トイレは、体育館トイレをご使用ください。
④自転車•バイクの駐輪は体育館東側と南側をご利用ください。
⑤天候の状況等により、発表時間を変更する場合があります。

保護者の皆様には、急な変更でご迷惑をおかけし申し訳ありません。

子どもたちに、できる限りととのった環境で、これまでの練習の成果を
存分に発揮してほしいと考えておりますので、ご理解・ご協力のほど
どうぞよろしくお願いいたします。

芸術の秋を楽しもう!

 各学年、2学期の図画工作科の時間に絵画作品に取り組みました。

 1年生は、「まゆとおに」のお話を聞いて、自分の好きな場面を画用紙いっぱいに表現しました。

  

 この日は、クレヨンで塗り込む子や背景を絵具で仕上げる子など、それぞれの作業を集中して取り組んでいました。

 どんな作品が出来上がるか、掲示されるのが楽しみですね。

令和6年度 運動会

 お天気が心配されましたが、時間を早めながら本日運動会を途中まで行うことができました。

 表現運動では、どの学年も日頃の練習の成果を発揮し、指先、目線、表情どれをとっても素晴らしいものを見せてくれました。団体競技では、最後まで諦めず、一人一人がお互いを励まし合って取り組む姿に感心しました。

     

   

 赤組、白組の応援団も応援に花を添え、他学年からの声援を受け、いつも以上に力が発揮できた様子でした。

 来校方法や譲り合っての参観など、様々な場面でご協力いただき、ありがとうございました。

 雨により実施できなかった5・6年生の表現運動につきましては、水曜日に実施予定です。時間などの詳細は火曜日にお知らせいたします。
 ⇒木曜日に変更となりました。詳細は10月22日12:00付の記事をご確認ください。

本日(10/19)の運動会について

本日、運動会を開催しますが、天気予報によりますと午後から雨の心配があります。

昨日のメール配信でもお知らせしましたが、全ての種目を最後まで行うことができますよう、9/13付け「案内文書」や先日配付した「プログラム」等から内容や時間を一部変更して実施します。

以下のとおり時間を早めて行いますので、観覧時間にご注意ください。

【変更点】
①開会式は、各教室(オンライン)にて時間を早めて実施
②プログラム1番「はじめの運動」を8:35頃より開始
③演技・競技が終了次第、次の演技・競技を順次開始

なお、下校時刻は予定どおり13:15です。
また、運動会中、児童席にいるときや「はじめの運動」「おわりの運動」では、上着の着用を可とします。お子さんと相談していただき、必要であればジャージやトレーナーなど(フードのないものが望ましい)を持たせていただいてかまいません。

急な変更等でご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。