日誌

2024年12月の記事一覧

終業式

使ったものをきれいにお片付けしました。

園庭の玩具を一つ一つきれいに洗って干したり、靴箱を拭いたりしました。

「きれいになったよー」「ぴかぴか!」ときれいになってうれしそう!!

    

終業式を行いました。

名前を呼ばれて大きな声でお返事したり、2学期のできごとを園長の話とスライドで振り返りました。

子どもたちは口々にたのしかったことを話していました。3学期もたのしいことをたくさんしましょうね。

 

 

保護者の皆様、2学期もいろいろとご協力いただきありがとうございました。

良いお年をお過ごしください。3学期もどうぞよろしくお願いします。               

 

 

クリスマス会がありました

 

今日は待ちに待った、クリスマス会がありました。

みんなでホールに集まってワクワク!パーティ気分です。

京都市内や京田辺市内で活躍されている演奏家グループのママミューズさんの

素敵な演奏に合わせて、子どもたちも楽器で参加しました。

本物の楽器を見て、軽快で楽しい演奏に、みんな気持ちが盛り上がって、歌を口ずさんでいました。

 

 

  ku

先生達のろうそくからろうそくへと、火が渡っていくキャンドルサービスでは

さっきまではと違う厳かな雰囲気を感じて、静かにろうそくの炎を見守っていました。

  

どこからか、鈴の音がなって、サンタクロースさんがやってきました!

みんな驚きで、声が出ない様子でしたが、サンタさんの優しい雰囲気が伝わり、

年齢や住んでいるところなど、自分達の教えてほしいことを質問しましたよ。

サンタさんから一人ひとり、プレゼントもいただき、みんな、緊張しながら、『ありがとう』

とプレゼントを受け取っていました。

最高のクリスマス会となりました。

発表会ごっこ

 生活発表会が終わり、今度は全園児で発表会ごっこを楽しんでいます

「うらしまたろうのおとひめさまになってみたい!」「かめに変身したい!」とあこがれの役になりきって楽しみました。

 

  

 

 

魚のダンスも楽しみました。                  

 

うらしまたろうは、玉手箱を開けるとおじいさんになってしまいました。

「わああ! いじいさんになっちゃった!」

 

3びきのやぎのガラガラどんでは、みんなでやぎになりきって力強く橋を渡りました 

「ガタゴト ガタゴト」

遠足バスごっこでは、山に登り、みんなで「ヤッホー」いろいろな動物に

なりきって楽しみました。

 

次は、楽器遊びです

5歳児ひまわり組の友達に、楽器のたたき方や鳴らし方を教えてもらいながら、挑戦しました。

  

3,4歳児は「ずっとやってみたかったんだ!」とわくわくした気持ちで楽しんでいました。 

ホールにいろいろな楽器の音が鳴り響きましたよ。

 

発表会ごっこの中で衣装を着せてあげたり、楽器の使い方を知らせたりなど異年齢の友達に親しみをもち、

関わる姿がみられていました。

今度は何をしてみんなで遊ぼうかな?

 

生活発表会

生活発表会は、子ども達が、1.2学期の生活や遊びを通して自信をつけ、

自分を表現したり、友達と一緒に表現する楽しさを感じたりする姿をお見せする場です。

<3歳児劇遊び えんそくバス>

 

幼稚園の秋の遠足で動物園に行ったことがとても楽しかった子ども達。

劇の中でも、動物に変身したり、バスに乗って遠足に行き、

山登りをして「ヤッホー!!」と言ったりして遠足を楽しみました。

 

いよいよお楽しみのお弁当の時間。食べようとしたところに、

お寝坊して、弁当も忘れて急いでやってきたぞうの園長先生。

「心配ご無用!」

みんなからおべんとうをおすそわけしてもらって、

楽しいお弁当タイムになりました。

劇遊びから子どもたちの友だちと一緒にすることが楽しい気持ちと笑顔があふれていました。

<4歳児劇遊び  3びきのやぎのがらがらどん>

 

おいしい草をさがして、1番目のやぎと、2番目のやぎが橋を渡っていくと

橋の向こうにはトロルが・・・「だれだーわしの橋をがたぴしさせるのは!!」

「次にくる3番目のやぎのほうがいいですよ・・・」と答えて

何とかトロルから逃げることができました。

 

いよいよ3番目のやぎと、トロルの対決!!

3番目の大きなやぎは、トロルに勝つことができ、トロルとも仲良くなって、

みんなでおいしい草を食べました。

やぎの大きさの違いを、ゆっくり歩いたり、ちからをこめて1歩ずつドンドン大きな足音を鳴らして

歩いたりして子どもたちが考えて表現したり、トロルってどんなんだろう??と

おおきなトロルを作ったりと、子どもたちが劇遊びを作る楽しさを感じていました。

<5歳児劇遊び  うらしまたろう>

 

困っていたカメを助けたうらしまたろうへのお礼に、

竜宮城で、おとひめやさかなたちが踊ったりおいしいごはんを用意してもらったり

楽しい時間を過ごしました。うらしまたろうがふと家のことを思い出し

帰ることにするとおとひめからお土産にと玉手箱をもらいました。

  

玉手箱をあけると、おじいさんになってしまいました。

 

「竜宮城でのさかなたちの踊りは、運動会でみんなで踊ったダンスにしようよ」

「玉手箱からでるけむり。もくもくってしてる間にうらしまがひげをつけたらいいんじない?!」

「うらしまたろうの釣りざおは深い海の中まで届くくらい長い糸にしたいな」

子どもたちが、お話のイメージをふくらせて、こんなふうにしたい!と思いがいっぱい出てきて、

友だちと思いを出し合い進める力がたくさん見られました。

 

保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

 ※使用している写真は当日のものではないため、衣装やメンバーがそろっていない場面があります。ご了承ください。