|
園日誌
3学期終業式
桜のつぼみが大きくなり、春を感じる季節になりました。
今日は3学期の終業式の日です。
ホールにみんなが集まってきました。
ピンク色・赤色・黄緑色の名札をつけるのも、今日で最後になりました。
先日の修了証書授与式で5歳児きりん組さんが証書を受けとる姿をじっと見つめていた4歳児りす組さん。
今日は、きりん組さんのように、園長先生から『がんばりしょう』をもらいました。
演台の前に立つと、ちょっぴり恥ずかしそうな子ども達…
この1年間、いっぱい楽しんだこと、一生懸命がんばったことを伝えてもらい、自然と笑顔になっていました。
『がんばりしょう』をもらって、うれしそうな「ありがとう!」の声が響いていましたよ。
そして、4月になったらひとつ大きくなることに、目をキラキラさせていました。
子ども達の顔を見ていると、“本当に大きくなったなぁ”としみじみ成長を感じ、うれしくなりました。
こうして、1年間無事に終えられたのも、ご家族のみなさま、そして地域のみなさま、子ども達に関わってくださったみなさまのおかげだと、本当に感謝しております。
いつも支えていただき、こころよくご協力をいただき、本当にありがとうございました。
ボール運びリレー
1年を通して続けている、異年齢での交流を大切にした『みやまきっこタイム』
3学年の友達でトリオチームをつくり、一緒に遊んできました。
最近のブームは『ボール運びリレー!』です♪
3人で一緒にボールを運びます。
繰り返すうちに息が合い、このスピード!
4人でも息ぴったり!
5歳児きりん組さんが、年下の子のスピードに合わせ、「大丈夫?」「頑張ろう!」と優しく声をかける姿もあり、ほっこりします。
「どうすれば、運ぶことを速くできるんだろう?」
「小さい組さんのスピードに合わせる?」
「でも負けたら悔しい!」
などなど…きりん組さんの保育室ではたくさんの話し合いが続いています。
異年齢での交流を続けていくことで、思いやりの気持ちや憧れの気持ちが芽生え、いろいろな関わりの中での心の成長をたくさん感じることができました。
これからも、トリオでの関わりを続けていきたいと思います。
こども動物園
待ちに待ったこども動物園!
朝一番に、園庭に大きなトラックが入ってきました。
たくさんのゲージが園庭いっぱいに広がると、次から次へと動物たちがトラックから降りてきました。
ヤギやヒツジ、ポニー、ウサギ、モルモットなどなど、かわいい動物たちが三山木幼稚園にやってきました。
待ちきれない子ども達ですが…
トップバッターは5歳児きりん組さん!
きりん組さんはこども動物園は3年目♪
さすがに慣れた手つきで触ったり、抱っこしたりしていましたよ♪
毎年経験を重ねることで、こんなに関わり方にも成長が見られるのだなと、子ども達の堂々と関わる姿に感心しました。
次は、4歳児りす組さんです。
りす組さんはちょっぴりドキドキしている様子だったけれど、だんだんと慣れてきたようで、最後の方は自分から関わっていく姿も見せてくれました。
動物たちに直接えさをあげ、えさを食べている時の動物の口の様子や目の動きに驚いていました。
最後は3歳児ひよこ組さんとうさぎ組さんです。
初めての体験に、ワクワクよりもドキドキしている様子…
恐る恐るヘビを触ってみたり…
なんと、首にもヘビを巻いてもらいました。
ちょっぴり緊張して固まっているようですね。
でも、触ったり、抱っこしたりするにつれ、心もほぐれ、にこにこの笑顔が♪
自分があげたえさをおいしそうに食べてくれると、本当にうれしそうにしていましたよ。
動物たちの力はすごいですね!
泣いていた子どもたちもいつの間にか笑顔いっぱいになり、うれしい、楽しい気持ちがあふれていました♪
動物との触れ合いを通して、心がいっぱい動き、この経験が、動物を大切にする思いやりの気持ちややってみようとする意欲へとつながっていきます。
経験を毎年積み重ねることで、どんなことだってできるよ、そんな自分ってすごいね、の気持ちもふくらみ、さらに自信をつけてきている子ども達です。
このような直接体験を、これからもたくさん子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います。
田辺幼稚園との交流
夏には、5歳児きりん組さんがJRに乗って田辺幼稚園に遊びに行きました。
今日は田辺幼稚園の4・5歳児さんが、三山木幼稚園に遊びにきてくれる日です♪
「いらっしゃ~い!」たくさんのお友達にわくわくしている子どもたちです。
まず始めにクラスの紹介です!
田辺幼稚園のお友達は、三山木幼稚園の3歳児さんが2クラスあることにびっくりしていましたよ。
次にみんなで一緒にフォークダンス!
いろいろな色の帽子がありますね。
5歳児さんはどちらの幼稚園も青色帽子です。
初めは緊張していた子どもたちも、一緒に踊ると徐々に笑顔が出てきました♪
遊びを楽しむにつれ、いろいろな学年や幼稚園が混ざり合って、したい遊びを楽しんでいましたよ。
特にドッジボールは白熱!!
ボールの行方に夢中の子どもたちです。
いつもより人数が多くなり、楽しさやおもしろさも倍増です!
たくさん遊んだ後はお腹はぺこぺこ。
田辺幼稚園のお友達ともお話を楽しみながら、お弁当を食べていましたよ。
お腹がいっぱいになったら、次は運動!
大好きなリレーを5歳児さん同士で楽しみました。
楽しい時間はあっという間!
そろそろさよならの時間が近づいてきました。
子どもたちからは「楽しかったね!」「また遊ぼうね♪」とうれしい言葉が聞かれました。
とても楽しいひとときを過ごせた交流となりました。
また一緒になる中学校まで、楽しかった思い出を覚えていてくれるといいな。
出前授業
三山木小学校から先生方が来てくださり、小学校の紹介をする『出前授業』をしてくださいました。
小学校のクイズがいっぱいで、クイズに答えていくうちに、子どもたちは小学校を身近に感じてきて…
とても集中して聞いていましたよ♪
小学校の先生から質問を聞かれると、
「どんな勉強をするの?」「小学校の運動会ってどんなことをするの?」と次々と手があがりました。
「お友達はどうやってつくるの?」という質問もあり、小学校の先生のお話を真剣なまなざしで聞いていましたよ。
わくわくドキドキ!小学校への期待がふくらんだ経験となりました!