ブログ

今日の様子

Eメール 今週の3年生 1月16日(木)

 3年生では、3学期が始まり受験に向けた取り組みがいよいよ本格的になってきました。本日6時間目のSELFの時間に担任の先生と1人ずつ私立高校の願書の確認をして封筒やレターパックにまとめました。受験票を受け取った人は紛失することがないようにしっかりと保管しておきましょう。

 放課後には学校の近くの郵便局に投函した生徒も多くいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ寒い日が続きますが、体調管理をしっかりとして本番で最大限の力が発揮できるように準備をしていきましょう。がんばれ!3年生

 

 

 

0

1月15日(水)今週の2年生

本日、放課後に学年集会を実施しました。

3学期に入ったので、どこかのタイミングで学年集会を開き、3年生になるにあたっての心構えについて全員の共通理解を図ろうと考えてはいましたが、

先週の木曜、金曜に、始業のチャイムが鳴る8時30分近くに登校してくる2年生が20人ほどいたので、注意喚起の意味も込めて、本日15日に学年集会を開きました。

学年集会の内容は、8時30分のチャイムで教室で朝読書をすること、タブレットの不正使用をなくすことなど、これまでから何度も注意しているものばかりです。しかし、これまでと違うところは、圧倒的大多数の人がルールをしっかりと守れている、というところです。ごくわずかな人たちの行動を全体の場で注意をしました。できている人からすれば、「どうしてできていない人のために全員集めるんだ…」と思ったことでしょう。しかし、「大体、ほとんど」できているではいけないと思います。全員が完璧にルールを守る。これが目標です。

3年生になれば、修学旅行があります。たった一人の行動で、全体が制約を受けたり、学校全体の社会的評判に関わることもあるでしょう。そうならないためにも、常日頃から気を遣い行動していくことが大切だと思います。

明日、朝8時30分に昇降口にいる生徒が0になることを期待しています。 by 学年主任

 

0

1月14日(火)

京田辺市でも雪がちらほら舞うくらい寒い季節になりました。

新学期が始まって二週目です。

冬休みゆっくりした分、朝起きるのが辛い季節ではないでしょうか。

ふとんから出るのはつらいですが、えい!と気合を入れていきましょう。

かの清少納言も「冬は…」というくらいです。朝一番、「さぶいさぶい」と言いながら、冬のぱきっとした空気感を味わってみるのはどうでしょうか。

あっという間にまた「あつい、あつい」の日々が訪れるのですから・・・。

 

さて、12日まで中央図書館のギャラリーかんなびに、令和6年度中学校美術展がありました。

本校の美術科作品も展示されていました。

 

0

1年生の様子

今日は朝から雪がという予報でしたが朝は雪は降らず・・・・登校中の事故もなく一安心!!

昼頃から雪がちらつくような状態でした。

生徒たちは「寒い~」と悲鳴を上げていましたが、今日も元気に1日過ごしていました。

明日から3連休!!

スタートダッシュで疲れも出ている人も多いと思います。

メリハリをつけて充実した日々を過ごしましょう!!

学級通信はこちら↓

学年通心30docx.pdf

0

雪 今週の3年生 1月9日(木)

 今日はかなり冷え込みの厳しい1日となりました。しばらく気温の低い日が続くようですので、体調管理をしっかりとしていきましょう。

3年生では今日から受験に向けた面接練習が始まりました。学年以外の先生に協力してもらい、本番の面接を想定して、入室から退室まで行っています。やはりかなり緊張した様子の生徒が多かったようです。アドバイスとして、【志望動機をもっと詳しく深めること。】【目線や声の大きさで、やる気を示すこと】【想定していなかった質問に対しての対応できるようにしておくこと。】があげられていました。

面接本番だけでなく、普段からの言葉遣いや身だしなみなどに気を付けることが大事だと思います。面接会場でのみなさんの姿は普段の姿を示すものだと思います。

1月いっぱい練習が続きますので、明日からのみなさんも頑張ってください。

0