ブログ

今日の様子

今週の3年生 5月30日(木)

 修学旅行の壁新聞が完成し、クラスでは発表会がありました。クイズを入れたり、豆知識を入れたり、どの班も工夫を凝らした内容に仕上がりました。またクラス内の投票により最優秀賞が決定しました。各クラス最優秀賞の新聞は昇降口付近に掲示予定です。1,2年生のみなさんもぜひ見に来てくださいね。

0

5月29日(水)

昨日の大雨があけて、爽やかな一日となりました

半袖カッターや夏服セーラー服の姿が増えてきました。

あっという間に6月、梅雨の時期に入ります。今日は風が爽やかでしたが、すぐじめじめの時期になります。

毎日職員室には紙コップをもらいにくる生徒がいます。

部活動のない日でも、朝は大丈夫でも、水分がないのは心配です。必ず水筒を持ってくるようにしましょう。

6月の給食の献立表です。季節の野菜を食べて、元気に過ごしましょう。

6月給食予定献立表.pdf

0

今週の2年生 5月28日

5月20日(月)から4人の教育実習生が実習に来ています。教科はなんと、全員が社会科。

そして、27日、月曜日。この日、実習生の一人である片岡先生(黒のスーツを着ている女性の実習生)が、2年9組で初めての授業をしました。先生を応援するかのように、いつも以上に集中して授業を受けていました。

0

5月27日(月)

明日の天気予報では雨が強まり、大雨となる恐れがあるといわれています。気象情報に注意してください。

HP・メニューの「学校生活」に「災害発生等が予想される気象変動時の登下校等の対応について」が記載されています。

1 午前7時現在に「京田辺市」に気象特別警報または気象警報が発表されているとき又は午前7時以降に、同じように警報が発表されたときは、登校を停止してください。

2 午前9時までに警報が解除されたときは、速やかに登校してください。

3 午前9時現在で解除されないときは臨時休校となります。

4 在校中に警報が出た場合は、子どもたちの生命、身体の安全確保を第一として、校長の判断により適切な対応を行います。

本校独自の対応は「さくら連絡網」やこのホームページを通じてお知らせします。

0