園生活
元気に遊ぼう!
「遊ぶの大好き たなべっ子」を合言葉に、元気に遊んでいる子ども達。
今日は、みんなで折り返しリレーをして遊びました。バトンをもらって、何度も何度も走り、自分の力を出して楽しそうです!名前を呼んだり、バトンをもらおうと手を伸ばしたり・・・元気な声が響いていました。
今日は、初めての弁当給食の日。「おいしい~」「これ食べたことある!」「これは何の野菜?」「初めてだけど…食べてみようかな…」 様々な声が聞こえてきました。
たくさんの食材に触れ、食への興味や意欲も高まるようにしていきたいと思います。
新学期がスタート!
令和7年度が始まりました。
新しいお友達を迎え、22名のばら組の子ども達が始業式に参加しました。新しい名札を付けてもらい、ばら組での生活に期待を膨らませている子ども達です。
いろいろなことに挑戦してできることやすきなことを増やそう!できないことも「やってみうよう」の気持ちで挑戦してみよう!たくさん園外に出かけよう!と話をしました。
元気いっぱいの22名の子ども達、いつも温かく見守ってくださる保護者の皆様と一緒に、楽しく笑顔あふれる毎日にしていきたいと思います。また、自分たちの住む街「京田辺」に親しみ、地域の皆様に見守られながら、元気に過ごしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
終業式を迎えました
本日、令和7年度終業式を迎えることができました。
先日巣立っていった5歳児の様子を見て憧れを抱いていた4歳児ひまわり組の子ども達。
一人ずつ園長先生から「ごほうび」をいただきました。ひまわり組の1年間、いっぱい遊んで、いっぱい挑戦して、たくさんの力がたまった子ども達。4月からは憧れの青い名札と帽子を身につけ、元気に過ごしてくれることと思います。
今年度も保護者の皆様には、いつも温かく見守りたくさんのご協力をありがとうございました。また、地域の皆様のお力添えのおかげで、みんなで楽しく元気に過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
令和7年度も子ども達の笑顔がキラキラ輝く毎日となりますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
三山木幼稚園に遊びに行ったよ
ずっと楽しみにしていた三山木幼稚園との交流。電車で行くことを知った子ども達は、「近鉄電車?JR電車?どっちに乗るんだろう」「三山木幼稚園に行くのは初めて!どんなところかな」と、わくわくしていました。
電車に乗るためには切符が必要!園内では切符引換券屋さんがオープンし、「引換券ください」とやり取りを楽しみながら引換券を購入していました。
さあ、三山木幼稚園との交流の日です。JR京田辺駅から電車に乗り、三山木幼稚園へ向かいます。
電車の中では、「あっ!この道、車で通ったことある」「早く着かないかなぁ~」と会話がはずんでいました。
JR三山木駅に到着し歩いていくと「お~い!」という元気な声が!三山木幼稚園の友達が、幼稚園の前で出迎えてくれて子ども達も大喜び!5歳児は2度目の交流で、6月に遊んだ友達の顔も覚えていてとても嬉しそうでした。
みんなで挨拶を交わし、一日楽しく過ごせるよう一緒にフォークダンスを踊ります。たくさんの友達と踊ると友達の輪も大きくなり、みんな笑顔いっぱいです。
今度は、園庭で一緒に遊びます。「こんな遊具初めて!」「見て!ポストがあるよ!!」「砂場で一緒に山作る?」三山木幼稚園の友達に遊び方を教えてもらったり、興味をもって遊んだりする子ども達。
また、久々に会った先生と遊べることに大喜びの姿も見られました。
たくさん遊んだ後は、各学年での遊びを楽しんだりおにぎり弁当を一緒に食べたりして楽しみました。
5歳児は、ドッジボール大会!2チームに分かれ「エイエイオー!」と気合が入ります。「がんばれー!」「ボール取って思い切り投げてー!」応援の声も絶えず、大盛り上がりでした。
4歳児は、コーン倒しゲームを楽しみ、たくさんの友達と一緒に勢いよくコーンを倒したり立てたり…それぞれが力を出して楽しみました。
たくさん遊び、あっという間に時間は過ぎてお別れの時間。「また遊ぼうね」「どこかで会うかな」と、再会を楽しみにお別れする子ども達でした。
帰りは「楽しかった~また行きたいね」「友達できて嬉しいね」など、子ども達の嬉しい声と笑顔でいっぱいで、また一つ素敵な思い出ができました。
凧揚げ楽しいな
みんなで凧を作り、凧揚げを楽しんでいます。4歳児は画用紙いっぱいに模様を描いたくるくる凧、5歳児はビニールに思い思いに絵を描いた六角凧。出来上がった凧が「どんな風に揚がるかな?」と、わくわくしながら作っていました。
「見て見て!くるくる回ってるよ」「速く走るといっぱい回るよ!」と、くるくると回る凧を楽しみながら遊ぶ4歳児。
「学校よりも高く揚がった!」「風が吹くと、走らなくても揚がるよ」と、凧糸の長さを変えながら揚げたり風の向きを考えたりしながら遊ぶ5歳児。
園庭や小学校の校庭を思い切り走りながら凧揚げを楽しむ子ども達は、満面の笑顔でいっぱいです。