ブログ

6年着衣泳

 先日6年生が、着衣泳の学習を行いました。

 いつもの水泳指導ではなく、長袖長ズボンを着たまま、

プールの中に入り、動きにくさを体験したうえで、

命を守るために「浮く」ことの重要性を学びました。

6年生の子どもたちは、慣れない感覚の中、上手に

浮くコツをつかんでいました。

 また、おぼれている人を見かけたときには、助けに

入らず、外からロープやペットボトル等を投げて救助する

方法を教えてもらいました。

 夏休みを前に、海や川へ行く予定の子どもたちが

たくさんいたので、万が一の時には、今回の学習を

生かしてほしいと思います。