京田辺市立普賢寺幼稚園 |
|
京田辺市水取門田6-3℡ 0774-65-0111 |
えんだより
英語であそぼう
京田辺市国際交流員のシャベズ・莉愛さんが来てくださり、年長すみれ組は「英語であそぼう」に参加しました。莉愛先生の出身のアメリカについて教えてもらったり、絵本「From Head to Toe(~できるかな?あたまからつまさきまで~)」で動物と体の部位に関する単語を教えてもらったりしました。
動物の形に色を塗って、お面を作りました。先生に英語で名前を書いてもらい、うれしそうな子ども達でした。
英語に親しめ、興味がもてたひと時でした。経験の中で様々なことに興味をもてるようになり、成長を感じています。これからも、直接体験を大切にしていきたいと思っています。
陶芸教室
陶芸の先生が来てくださり、年長すみれ組が参加し陶芸教室をしました。土をのばして形に合わせて切って、お椀の形に成形しました。お椀の形に成形し、型をとったら「せーのー!」「わぁー!できた!」とお茶碗の形になったことが嬉しくて歓声があがっていました。
「土、つめたーい」「つるつるしてる!」と土の感触を楽しみながら作ることができました。
夏に焼き上がり、9月のお茶会ではこのお茶碗でお茶を点てていただきます。今からお茶会が待ち遠しい子ども達です。
プールびらき
まちにまったプールびらきをしました。楽しみに待っていたけれど、あいにくのお天気で延期していましたが、今日やっと入れるということで、大喜びでした。プールの約束をしっかり聞いて、体操をして、いざプールへ!!「つめたい」「気持ちいい」「楽しい」と歓声があがっていました。ワニさんやカエルさんになって少しずつ水慣れをして、楽しんでいます。宝探しをしたり、バタ足をしたり…あっという間の時間でした。
これから夏本番!!いろいろな水遊びを楽しみたいと思います。
散歩に行きました
春に植えたサツマイモとお米の様子を見に行きました。今日は涼しく、お散歩日和でした。オタマジャクシからカエルになっていたり、小鳥のさえずりが聞こえたり、虫がいたり…自然がいっぱいの普賢寺の道を楽しく歩きました。
サツマイモもお米も大きく育っていて、みんなでもっともっと大きくなるようにパワーを送りました。「おおきくなーれ」「パワー!!」と応援しました。
初夏の自然を感じることができました。秋の収穫を楽しみにしたいと思います。
ALT訪問
ALTのピーター先生が幼稚園に来てくれました。「Good Morning!」と挨拶し、一緒に体操したり遊んだりしました。年長すみれ組の保育室でピーター先生の母国ニュージーランドについて教えてもらいました。ニュージーランドの鳥「キウイ」は「まぼろしの鳥」と言われていることや、ニュージーランドのクリスマスは暑い夏だからサンタさんがサーフィンしていたり、半袖を着ていたりすることに特に興味をもって聞いていました。海がとてもきれいで、ひつじやヤギがたくさんいて「いってみたいな」と話していた子ども達です。最後に英語の絵本を読んでもらいました。外国の言葉や文化に興味がもてた一日でした。