えんだより

2025年9月の記事一覧

おじいちゃんおばあちゃんお元気ですか?

9月15日は敬老の日です。おじいちゃん・おばあちゃんにハガキをかきました。

残暑厳しい毎日ですが、お米が黄金色に実り、穂が垂れ、季節の移り変わりを感じています。

今日は雨上がりで少し気温も下がったので、みんなでポストにハガキを投函しに行きました。

おじいちゃん・おばあちゃんに届きますように!とみんなでポストにパワーを送りました。

 

 

 

10月31日に祖父母参観を予定しています。楽しみにしていてください。

 

参観・懇談会

今年は残暑がまだまだ厳しく、日中は真夏と変わらない暑い日が続きますが、子ども達は元気いっぱいです。今日は、保育参観・懇談会を行いました。運動遊びや触れ合い遊びを楽しみました。

年少もも組はお家の人と一緒に動物になって抱っこをしてもらったり、一緒に体を動かしたりして遊びました。

 

年中たんぽぽ組は新聞紙を使って運動遊びや触れ合い遊びをしました。

 

年長すみれ組は普段楽しんでいる巧技台遊びや触れ合い遊びをしました。

 

お家の方に幼稚園の様子をみてもらったり、一緒に遊んだりすることができて子ども達は喜んでいました。

暑い中、ありがとうございました。

カボチャができたよ

春に植えたカボチャがおおきくなりました。毎日、水やりをし、生長を楽しみにしてきた子ども達…

「カボチャできてきたよ」「昨日より大きくなった」と毎日、気付いたことを伝えてくれました。

今年はたくさん収穫することができ喜んでいます。

 

 

 

カボチャの横に植えているサトイモの葉っぱが立派で「傘にしたい」「トトロみたい」と話していました。

収穫はまだですが、みんなの望み通りサトイモの葉っぱを切って一人ずつ傘にして楽しみました。

 

豊かな自然の中で、子ども達は様々なことに興味をもち、感性を磨いています。

これからも自然の中の気づき・発見を大切にしていきたいと思います。

2学期スタート!

9月1日 第2学期始業式を行いました。

「幼稚園久しぶり~」とニコニコ笑顔で登園して来てくれました。

日焼けして、ひとまわり大きくなった元気いっぱい会うことが会うことができて嬉しかったです。

始業式では、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。

 

 

保育室では、早速夏休みの思い出を一人ずつ話してくれました。

 

新学期ということで、改めて交通安全について、田辺警察の巡回教材を使ってみんなで確認しました。

 

今年の残暑はまだまだ厳しいようです。暑さに負けず、生活リズムを整えながら、豊かな自然の中で、

今学期も思い切り遊びたいと思います。よろしくお願いします。