京田辺市立普賢寺幼稚園 |
|
京田辺市水取門田6-3℡ 0774-65-0111 |
2025年9月の記事一覧
リズムトレーニング!
普賢寺小学校PTCR活動に参加させていただきました。
音楽のリズムに合わせて運動する楽しさを味わおう!ということで小学校のお兄さん・お姉さんと一緒に
リズムトレーニングに挑戦!!
全校生徒、保護者の方々、地域の方々…大勢の人がおられる中でしたが、普段から小学生に慣れ親しんでいる
子ども達で、「あっ!おにいちゃん」「ペアのお姉ちゃんいた」とすぐに溶け込み、一緒に体を動かして楽しみました。
小学校のお兄ちゃん・お姉ちゃん、先生方…みなさんに優しくしていただき、子ども達も本当に
リラックスして体験できました。あたたかい人との関わりを嬉しく思います。
みなさんに見守っていただき、普賢寺幼稚園の子ども達は大きく育っています。
これからもよろしくお願いします。
お茶会
地域のお茶の先生が来てくださり、お茶会をしました。年長すみれ組は6月に陶芸教室で作った自分のお茶碗ができあがり、そのお茶碗でお茶をいただきました。お友達と点て合いをし、お友達に点ててもらったお茶はおいしかったようです。お作法をよく覚えていて「さすが年長さん!」と感じました。
年中たんぽぽ組は、すみれ組のお手前を見てから、お茶会を体験しました。
ずっと憧れていたお茶会!「おいしい」「楽しかった」と話していました。
季節のお茶椀や茶さじを見せてもらいました。ぶどう、お月様、すすき、すずめ、菊、うさぎ、もみじ…のお茶碗や、漆塗りの紅葉が描かれた茶さじ。きれいでうっとりしました。
年少もも組は、保育室でお茶会ごっこをしました。お茶会の作法を教えてもらい緑茶とお菓子をいただきました。
次はおひなまつりお茶会です。楽しみです。
おじいちゃんおばあちゃんお元気ですか?
9月15日は敬老の日です。おじいちゃん・おばあちゃんにハガキをかきました。
残暑厳しい毎日ですが、お米が黄金色に実り、穂が垂れ、季節の移り変わりを感じています。
今日は雨上がりで少し気温も下がったので、みんなでポストにハガキを投函しに行きました。
おじいちゃん・おばあちゃんに届きますように!とみんなでポストにパワーを送りました。
10月31日に祖父母参観を予定しています。楽しみにしていてください。
参観・懇談会
今年は残暑がまだまだ厳しく、日中は真夏と変わらない暑い日が続きますが、子ども達は元気いっぱいです。今日は、保育参観・懇談会を行いました。運動遊びや触れ合い遊びを楽しみました。
年少もも組はお家の人と一緒に動物になって抱っこをしてもらったり、一緒に体を動かしたりして遊びました。
年中たんぽぽ組は新聞紙を使って運動遊びや触れ合い遊びをしました。
年長すみれ組は普段楽しんでいる巧技台遊びや触れ合い遊びをしました。
お家の方に幼稚園の様子をみてもらったり、一緒に遊んだりすることができて子ども達は喜んでいました。
暑い中、ありがとうございました。
カボチャができたよ
春に植えたカボチャがおおきくなりました。毎日、水やりをし、生長を楽しみにしてきた子ども達…
「カボチャできてきたよ」「昨日より大きくなった」と毎日、気付いたことを伝えてくれました。
今年はたくさん収穫することができ喜んでいます。
カボチャの横に植えているサトイモの葉っぱが立派で「傘にしたい」「トトロみたい」と話していました。
収穫はまだですが、みんなの望み通りサトイモの葉っぱを切って一人ずつ傘にして楽しみました。
豊かな自然の中で、子ども達は様々なことに興味をもち、感性を磨いています。
これからも自然の中の気づき・発見を大切にしていきたいと思います。