日誌

今日の様子

5月7日(火)

GW明けの火曜日です。

休み明けでしたが、疲れている様子を見せる生徒もいました。充実した休日になったでしょうか。

 

本日は部活動一斉ミーティングがありました。

入部カードを提出して、これで本入部となります。今日のミーティングでは部活動の規約を確認したり、部活動の方針を聞いたり、自己紹介をしたりしていました。

これから3学年で一緒に活動していきます。先輩たちは後輩たちにかっこいい姿を見せてください。

1年生は、休みの間に部活動の体験もできたでしょうか。できるだけ3年間続けて、入った部活動の実技面の向上だけでなく、様々な経験を積むことで人としてさらに成長していくことを期待しています。

どの部活動にもきっとたくさんの素敵なドラマが待っています。

時にはつらいこともあるかもしれません。そういう時は先輩や仲間、先生に頼ってください。

0

5月2日(木)

明日からGW後半です。

春季大会で上位に入った部活動は山城大会などの上位大会に出場するようです。

暑くなるそうなので、水分補給をして頑張ってください。夏の最後の大会に向けて力試しをしてください。

1年生の体育では、先週の新体力テストの続きを行っていました。50M走やハンドボール投げをしていました。

0

5月1日

5月になりました。

暑い日が続いていましたが、今日は少し肌寒い一日となりました。

こうなると体調を崩しやすくなります。

GWの中の平日ですので、休みの疲れが出ることもあります。体調をしっかり整えましょう。

1年生の家庭訪問が終了しました。お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

0

2年生の様子

本日2年生の技術の授業で、花の種を植える作業をしていました。

昨年度までは野菜の種を植えて、生長の過程や植物の生長に必要なものは何かを調べていました。

今年度は、学校の景観をよくするための取組として花の種から植えることになりました。

どんな生長をしていくのか、どんな花が咲くのか、楽しみですね。

開花予定は夏(8月)だそうです。

0

4月27日(土)公開授業

本日はたくさんご参観いただきありがとうございました。

移動教室など案内が不十分のところがあったり、1年生の教室は生徒数もまんぱんで、中に入れず外からの参観になったりして大変ご迷惑をおかけしました。

生徒たちの頑張っている姿を見ていただけたでしょうか。

今後も田辺中学校の教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願いします。

 

0

4月26日(金)

明日4月27日は土曜学校公開の日です。

1時間目は8時50分からです。体育館前で受付をします。ぜひ、お子さんの様子を見にきてください。

さくら連絡網で送った時間割と若干変更があります。当日お知らせしますので、ご了承ください。

 

午後からは部活動ができます。1年生も部活動がある場合は昼食が必要です。活動場所を確認して参加してください。

 

0

4月25日(木)

大会後雨が続いていたこともあり、なかなか活動ができなかった部活動ですが、本日は晴天の中、生徒たちの元気な声が響いています。

あっという間に4月も終わりに近づきました。今日は爽やかな風が吹いていますが、だんだんと気温も上昇します。熱中症対策もしていかなければなりませんので、水分補給ができるように水筒は忘れずに持ってきてください。

1年生の部活動参加は今週末の土曜、日曜、祝日できます。各部活動の予定を確認して参加してください。

0

4月24日(水)

本日全学年で新体力テストが行われました。あいにく、昨日からの雨でグラウンド状況が悪かったので、種目を減らして実施しました。

体育委員さんを先頭に順番に回りました。上体おこしや、長座体前屈、反復横跳びなどを行いました。昨年度より記録が伸びたでしょうか。2、3年生は部活動に入ることによって鍛えられて、タイムが縮んだり、力が強くなったりしているのではないでしょうか。昨年度の自分を超えていきましょう。

計測できなかった種目は後日、体育の授業で行います。

0

4月23日(火)

本日から1年生で家庭訪問が始まりました。短い時間ではありますが、入学してからの様子等を共有し、今後の成長を一緒に見守りながら「共育」できたらと思います。

2・3年生は明日から希望面談となります。お忙しい時間ですが、よろしくお願いします。

さて、本日さくら連絡にて、研究部通信を配信しました。

学習に関するお知らせをしましたので、ご確認ください。1・2年生の学年末テストの時期が3月になっていましたが、2月末ですので、お詫びして訂正します。

R6 研究部通信 1号.pdf

0

4月19日

明日はいよいよ綴喜地方春季大会です。新人大会の結果を受けて、冬の期間に準備をしてきたことと思います。いい緊張感で大会を迎えてください。

壮行会では、文化系の部活動は大会自体はありませんが、現状報告と運動部系の部活動の応援メッセージを送っていました。

1年生は部活動体験を経て、仮入部期間が始まりました。仮入部カードを提出すれば、最後まで一緒に活動ができ、また土日祝の練習に参加することが可能になります。各部の練習計画を確認して、無理のないように参加をしてください。

大会の日、生徒の皆さんは他競技の応援、観戦はできませんので、他学校の会場、施設にはいかないようにしてください。

0