長崎は70回目の「原爆の日」を迎えた9日、京田辺市では午前9時30分から市立中央公民館において「平和のつどい」が開催され、多くの市民が会場を訪れました。

はじめに、参加者全員で平和祈念の黙とうを行ったあと、京田辺市平和都市推進協議会会長が主催者を代表して挨拶を行いました。次に、平和書道展入賞者の表彰及びひろしま訪問事業に参加した児童の感想文が読み上げられました。

(非核平和都市宣言の朗読をする参加児童)
最後に、ひろしま訪問事業に参加した児童全員で京田辺市非核平和都市宣言の朗読があり、本校からも4名の児童が参加しました。
この後、広島被爆ピアノコンサート&被爆体験証言者講演が行われましたが、それについては次回紹介させていただきます。
↓ ↓ 平和書道展の様子(コミュニティホール) ↓ ↓平和書道展は、8月11日(火)まで開催されています。是非足を運んでください。


市内小・中学生の作品が展示されています。普賢寺小学校からは6人の児童作品を出品しています。(4・5・6年)
続きを隠す<<