平成26年9月11日(木)、第3回コミュニティ・スクール推進委員会を開催しました。
今回は、「地域を誇れる子ども」、「自分の学校を誇れる子ども」を育てるために、これまで報告のあったたくさんの取組内容を、整理したり分類したりしながら(写真↓)協議を進めていきました。

グループで大切なことを付箋に書いたり、ボードに貼ったりしながら作業を進めていくと、どのような組織が必要なのか、そのためにどのような団体(個人)に関わってもらえばいいのか、といったことが、明らかになってきました。学校運営協議会の名称や人数、任期等についても意見交流しました。

グループごとの報告の後、推進委員の今井敏博先生(有識者:同志社女子大学教授)から指導助言をいただきました。報告内容や指導助言につきましては、事務局の方でまとめさせていただき、次回の推進委員会で提案予定です。
なお、詳細については、後日会議録を掲載する予定でいます。しばらくお待ちください。
※明日発行予定の学校だより10月号でも、コーナーを設けて会議の内容を紹介しています。