京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER213489

オンライン状況

オンラインユーザー1人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2013/01/08

あけましておめでとうございます

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ3

   新年明けましておめでとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いします。


1月7日より3学期が始まりました。
クリスマスやお正月などたくさんの行事をおうちの人達と楽しんできた子ども達は、朝から
「せんせいあんな~・・・」 「サンタさん、ぼくのほしいものくれてんで!」 「おじいちゃんとおばあちゃんと神社にいってん」などなどお話が止まらない様子でした。

さて今日は、幼稚園での子ども新年会です。
まずはみんなで 「あけましておめでとうございます」 と挨拶をしてから会のはじまりはじまり

目隠しをした先生が、福笑いに挑戦です。



「そっちそっち」「ちがうって~」
「そっち向きじゃない~」
子ども達の声を頼りに顔を作っていきます。上手に出来るとニコニコ♪
ちょっと違うかな~?という仕上がりでも「ちょっとだけ目があっち行ってたな」と励ましてくれる優しい子ども達です。

次は、コマ回しに挑戦です。
「手乗せできるかな~」と何度も挑戦したのですが、なかなか回せません。
「これなら回せる!!!」
と、お盆と大きな泥んこプレートで見事にコマを回すことが出来ました。



次は、羽子突きに挑戦です。
カンカンいい音が響きわたります。




ピ~ヒャララ♪
笛の音が聞こえると、獅子舞がやってきてくれました。
獅子舞が踊ったり、逆立ちしたりしてくれると「すごいな~」と見入っていた子ども達です。

 

獅子舞に頭を噛んでもらうと、賢くなるんですよ
のお話にちなんで最後には、1人ずつ頭を獅子舞に噛んでもらいました。
ドキドキしながら噛んでもらっている子、自分から頭を口に入れている子
思い思いに獅子舞の御利益をいただいていました。

  

ホールでの会の後は、クラスのお友達と挨拶を交わし
昆布茶とお茶菓子をいただきながら、「みんなで仲良く遊ぼうね」 「元気に幼稚園来るよ」などお話をして楽しみました。



寒い日が続きますが、3学期も元気いっぱい遊びたいと思います。
よろしくお願いします。
15:09