京田辺市立大住幼稚園
〒610-0343
京田辺市大住池平32番地4

電話 0774-62-7405
 
                                                                                    
 

お知らせ

令和5年4月に大住こども園が開園しました。
新しいホームページはこちらになります。
 

フォトアルバム

カウンタ

COUNTER190303

オンライン状況

オンラインユーザー1人

お知らせ

気象特別警報等発令の対応について
気象特別警報又は気象情報が発令の場合
1)「京田辺市」に午前7時又は午前7時以降に気象特別警報又は気象警報が発表された時は、待機となる。
※気象特別警報とは「大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」6種類
※気象警報とは「大雨、洪水、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪」7種類
2)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報が解除された時は、速やかに登園してください。
(ただし、午前保育の時は、午前9時までとする)
3)午前10時までに、気象特別警報又は気象警報がまだ解除されないときは、休園とします。
※警報で休園になった場合は預かり保育はありません。
 

園だより

園だより >> 記事詳細

2022/10/04

小学校の先生が来てくださいました(2)

Tweet ThisSend to Facebook | by おおすみ2
先日に引き続き、桃園小学校の先生がきてくださり、子ども達と一緒に遊んだり、楽しい絵本や折り紙を教えてもらったりしました。

戸外では、ドッヂボールをして同じチームになって喜んだり、先生の後ろに隠れたりする子ども達の姿がみられました。



また、5歳児だけでなく、3.4歳児とも同じ場で、体操を楽しみました。


室内では『いもいもほりほり』の絵本を読んでいただきました。
小学校の先生が小学校の図書館から、今の季節にぴったりな絵本を選んでもってきてくれました。


読み聞かせの後は、絵本にもでてきた、ぶたとさつまいもの折り紙を折りました。


幼稚園ではさつまいもを子どもたちが育てています。
また来月には、バスで地域の方の畑でいもほりを計画しています。

先生のしてくださった活動を通していもほりへの期待も膨らみました。

2日間にわたり、2人の小学校野先生方に来ていただきました。
小学校や小学校の先生が身近な存在に感じられた 
ひとときでした。先生方、ありがとうございました。
17:00